「いつもお元気ですね」と言われる元気の源

それからもろみ酢のことも。お酢といっても酸っぱくなくて、まろやかな甘さで飲みやすいもの。

毎日の習慣にしています。もろみ酢には筋肉を作るアミノ酸と、疲れを軽減するクエン酸がたくさん含まれているそうです。

自然のものだし、安心していただけるのがいいですね。

私、ときどき「いつもお元気ですね」って言われますが、きっとこれは朝食のおかげもあるんじゃないかしらと思っています。

一日の中で、なぜか朝食が一番おいしくいただけるんです。朝から元気いっぱいで一日過ごせる元気の源ですね。

さあ、ちょっとご近所へ散歩に出かけようかしら。

※本稿は『80歳、私らしいシンプルライフ』(幻冬舎)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
【80歳、暮らしの整え方】元『装苑』編集長・徳田民子さん「使わないものは手放す」と決めたら、人生が軽くなった
「捨てる」より「残す」を選ぶ。元『装苑』編集長・徳田民子さんが語る「シンプルに暮らす極意」
【101歳。ひとり暮らしの心得】ウォーキングも食事制限もしない。長生きの秘訣は「くよくよせず、好きなものを食べて、グーグー寝る」

80歳、私らしいシンプルライフ』(著:徳田民子/幻冬舎)

東京から安曇野に移住して16年。元『装苑』編集長、初のエッセイ
第2の人生を自分らしく楽しむ、シンプルで心地よい暮らしとおしゃれの工夫

60代で長野県安曇野市に移住し、第2の人生をスタートさせた元『装苑』編集長、徳田民子さん。移住のきっかけは、夫婦で訪れたドライブで眼前に広がる美しい北アルプスの風景だった。たくさんのものを手放し、暮らしをリセットする中で気づいたのは「シンプルって、心地いい」ということ。
移住から16年。四季のはっきりした安曇野での暮らしやおしゃれの工夫、毎日をごきげんに過ごす秘訣など、80歳を迎えた徳田さんの心豊かな日々をご紹介します。