第2の転機は、その十何年後に訪れる『レ・ミゼラブル』と『蜘蛛女のキス』への出演だとか。

――しばらくは細川俊之さんや奥田瑛二さんとセゾン劇場やPARCO劇場で芝居をしていましたけど、その時に細川さんが「今度ミュージカル『レ・ミゼ』のオーディションがあるから、僕と一緒に受けないか」って誘ってくれたんです。

そのうえ、「二期会のバリトン、平野忠彦さんに師事するといいよ」って先生も教えてくれたんですよ。それからは1日に2回も稽古に行ったほどで、オーディションまでに100回くらい通いましたかね。

おかげで合格したんですけど、ちょっと東宝との間に契約があって、87年の初演には出られなかった。鹿賀丈史さんと滝田栄さんがジャン・バルジャンとジャベールを交替で演じましたが、その2年後の再演では二人がもうジャベールはやらないということになったんです。

そうしたら演出のジョン・ケアードさんが、「國夫がやるんだったらオーディションはなしで」と僕に決めてくださった。それから2000年までの間に、800回くらい演じましたかね、『レ・ミゼ』は。

後編につづく

【関連記事】
<後編はこちら>村井國夫 47歳の時、男を愛する役がどうしてもできずに稽古場から逃走。当時22歳の岡本健一くんがかけてくれた「ある一言」に救われて…
元・男闘呼組 岡本健一、舞台に上がる前に思い浮かべる顔とは。「奈良岡朋子さん生前最後の舞台『ラヴ・レターズ』、今までの成長を見せたいと挑んで」
佐々木蔵之介「実家は二条城近くの造り酒屋。農学部、広告代理店と家業を継ぐための道を歩むも、芝居の世界に進もうと決めたきっかけは…」