2016年に逝去された登山家・田部井淳子さんは、女性初のエベレスト登頂を成し遂げたことで知られています。今回は、田部井さんがこれまでの出来事をエッセイとして書きまとめた著書で、2025年10月31日公開の映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」の原案本ともなった『人生、山あり“時々”谷あり』から一部を抜粋し、再編集してお届けします。
年代によって変わる登山の楽しみ方
最近、中高年世代が山で遭難する事故が多発しています。その原因の一つとなっているのが、「無理をしてしまう」ことです。
悪天候で山の状態がよくないのに、無理をして登山に臨み、雪崩や滑落事故に巻き込まれてしまう。連休などの限られた休日を利用して計画を立てるので、どうしても行程に無理が生じてしまう場合もあります。
雨が上がり、晴天に恵まれたからといって油断はできません。雨が降った日の翌日は、雪がとけて雪崩になりやすいのです。やはり、その山のことは地元の人に聞くのが一番。ガイドや山小屋の人の意見をよく聞いて、無理のない計画を立てるのが山登りの鉄則です。
「せっかく来たのだから」と無理をして、命を落としたら何にもならない。生きていれば、またいつでも来られるのですから、ときには引き返す勇気も大切です。






 プレゼント
プレゼント 会員登録
会員登録 ログイン
ログイン