今注目の書籍を評者が紹介。今回取り上げるのは『姉の島』(村田喜代子著/朝日新聞出版)。評者は詩人でエッセイストの白石公子さんです。

170歳の海女たちの大冒険に喝采を

どこまでも海、海、圧倒的な海である。ページをめくるたびに読み手は、主人公の老海女にいざなわれて海に潜り、そしてあの世とこの世がつながっているような不思議な海底世界へと導かれる――そんな傑作海洋冒険奇譚だ。

舞台は長崎県の離島・魚見島、語り手は海女の雁来ミツル。島の風習で85歳の停年を迎えた海女は「倍暦」という実年齢の2倍の年齢になる。ミツルも仲間の小夜子もそれにならい170歳という齢をもらうのだが特別な実感もない。思うのは海のことばかりだ。

そして、後輩の若い海女たちのために海で見てきたことを残そうと、仲間たちと島の海図づくりをはじめる。作業中、孫夫婦から「天皇海山列」や「春の七草海山」などの神秘的な海底世界のことを知らされる。また戦後、米軍に水没処理されたという旧日本軍の潜水艦の話になる。これらは史実に基づいており、水没処理された潜水艦は二十数隻にも及ぶことを本作で初めて知った。

驚愕の史実と「奇妙なことじゃが船幽霊は海女によく憑く」という海女たちの怪異体験談が交錯するとき、物語が深まる。そして初ひ孫の誕生を前に、ミツルは小夜子と沈んだ潜水艦に線香を手向けにいくのである。

そのクライマックス、潜水艦の亡骸――「満身牡蠣殻藻類珊瑚海百合」などに覆われた黒い巨体を前に、手を合わせたくなる感涙シーンだ。海女たちと一緒に泳いでいると、受け止められる感じと解き放たれる感じを同時に味わえる。

海への畏怖と畏敬、慈悲と祈り、あの世とこの世、生と死、それらすべてを生きる喜びとして甘受しながら「永遠の海」へと還り、やがて再生していく。170歳の海女たちの大冒険に喝采を送りたい。