疲れたら休んでもいい

私はどちらかといえば、朝は弱いほう。仕事や用事があれば早起きしますが、予定のない日はゆっくりです。二度寝や昼寝をすることも。眠くなるのは、体が眠りを求めているからだと思うのです。

それから、子どもが小さかった頃は、ちょっと熱があっても、食事の支度をしなくちゃとか、片づけをしなくちゃと頑張ってしまっていましたが、今は家族に「今日は具合が悪いので休む」と言って、回復するまで休みます。

眠る時間も日によってまちまちですし、毎日必ずこれをするといった決まりごともとくにないです。たとえば水を飲むことは意識していますが、一日に何リットルを必ずといったルールはなく、飲みたい時に飲んでいます。

私が大切にしているのは、自分の体と向き合い、体が求めるものを感じること。この先歳を重ねて、体が変わってくれば、またその時の自分に合った方法で過ごしていけばいいのではないでしょうか。ゆるやかに、穏やかに、無理をせずしなやかに、猛暑を乗り越えたいと思っています。

【関連記事】
安奈淳「全身性エリテマトーデス、心臓弁膜症、がん…病のトリプルパンチを受けて、体の声を聞く大切さを知った」
蛭子能収「認知症が発覚してから、ありがとうって言うようになった」
〈告白〉みのもんた「テレビの仕事はゼロ、パーキンソン病を抱え…。でも、最後まで捨てちゃいけないよ、人生は」