酒席で福祉への道を示された

仙台に転勤が決まったころ、それまでの取材でお世話になった、ある福祉関係者と酒席を共にする機会がありました。それまでも仕事の不平不満や「もうNHK辞めてやろうかな」なんて愚痴を聞いてもらっていて、その日も、軽口を叩きながら楽しく飲んでいました。

僕が以前、『クローズアップ現代』で医療的ケア児をテーマにした際、国立成育医療研究センター(以下、成育)を取材したことも知っています。すると、情報通の彼は、こんな話を僕に囁きました。

「今度、成育に医療的ケア児と家族を支援する、もみじの家という短期入所施設が新しくできるらしい」

「そこでハウスマネージャーという役職に就く人を、探しているそうだ」

僕はお酒を飲みながら「それはすごいですね」とか「そうやってケア児の家族を支えるべきですよ」とか言いながら聞いていました。すると、彼はさらに続けます。

「医療的ケアが必要な子どものケアをする施設だから、スタッフが看護師中心となるのは当然だけど、その現場を統括するハウスマネージャーも病院関係者にしてしまうと、どうしても医療色が強くなりすぎてしまう。医療的ケア児と家族が安心してくつろげるアットホームな雰囲気にするためにも、できればハウスマネージャーは病院の外部から招きたいようですよ」

僕も「それは絶対いいですね。いろいろな人が混ざった方がいいと思います」と相槌を打ちながら、空いたグラスを掲げてお代わりを頼もうと思ったところに、

「だったら、内多さんがハウスマネージャーになればいいんじゃない?」

って唐突に言うんです。え……? そうきたか? と思わずグラスを置きました。そうなると、さっきまでのように気軽に「それ、いいですね」とは言えません。それはそのまま、〈NHKを辞める〉っていうことになるわけですから。

いい気分でほろ酔いで飲んでいたお酒も少し醒めました。でも……。やっぱり魅力的な話にも聞こえるわけです。仙台に単身赴任することが決まっていて、その先も「生きがい」とは距離を置きながら仕事を続ける姿が見えてしまっている身としては、すごく惹かれる話でした。

 

※本稿は、『53歳の新人 NHKアナウンサーだった僕の転職』(著:内多 勝康/新潮社)の一部を再編集したものです。


『53歳の新人 NHKアナウンサーだった僕の転職』(著:内多勝康/新潮社)好評発売中です

「安定」か、「やりがい」か? 世間が「あっ」と驚いた人生の決断のすべて。

「NHKの顔」だった著者も気づけば若手に席を譲る世代に。定年まで粛々と……と覚悟するも、内心「仕事」と「やりがい」のバランスが保てない。そこへ関心があった福祉分野での求人を知りまさかの転職! 超安定企業を辞める決心と家族の反応、新天地での苦労、それでも思い切って良かったと実感する現在までを綴る転職体験記。