39℃くらいの湯温で、みぞおちより下くらいまで浸かる半身浴をするのがベスト

ヒートショックとのぼせに注意!

冬のヒートショック発生率は、交通事故の2倍とも言われているのをご存じでしょうか。暖かいお布団から出て寒いトイレに入ったとたん、血管が収縮し血圧が上がる。あるいは寒い脱衣所から、熱めのお湯に浸かり血圧が急低下する。このように血圧が乱高下することで起こるのがヒートショックで、心筋梗塞や脳卒中を引き起こしかねません。冬場に起こりやすい現象ですから、温度差のない状態を維持することを心がけましょう。

と同時に、入浴後の「のぼせ」についても注意してほしいもの。

寒い冬は熱い湯船に肩までしっかり浸かりたいという人も多いでしょう。けれど、浴槽で肩まで湯に浸かると、体全体に水圧がかかり下半身に溜まっていた血液が脳に向かって流れだします。湯温が高いと、体内の熱も上昇。

けれど湯に浸かっている限り、皮膚から熱を逃がすことができず、いわゆる、頭に血がのぼってほてった状態になるのです。その状態で湯船からでると、血液が一気に下に流れ、失神して転倒するリスクが高まります。

それを防ぐには、たとえ寒い冬の日だったとしても、39℃くらいの湯温で、みぞおちより下くらいまで浸かる半身浴をするのがベスト。最初はぬるいと感じても、15分も浸かっていれば、じんわり温まってきます。すると副交感神経が刺激され、心臓に負担をかけずリラックスできるのです。

40℃以上のお湯で肩まで浸かると交感神経が刺激され、血圧が上がりのぼせやすくなるので、特に高齢者ほど注意しましょう。