「あんなオジサン」とサヨナラできるかも

ゴルフに関していえば、私のようなゴルファーは、いつも平らなところでボールが打てるわけではありません。

ゴルフをされる方は百も承知でしょうが、しばしば山の斜面に打ち込んで、いわゆる左足下がり、右足下がり、前足下がり、前足上がりといったスタンスでのショットを余儀なくされます。下半身がしっかりしていないと的確なショットは打てません。そんなときに、日ごろのスクワットが活きてくるわけです。

話がずいぶん逸れましたが、とにかく高齢者がハッピーな人生を送るうえで、筋力アップは欠かせません。

とくに人間の筋肉の約70%は下半身に集中しています。転倒などによる骨折が原因で歩けなくなる高齢者が多いのはご存じでしょう。ぜひあなたもスクワットにトライしてみてはいかがでしょうか。

若いころに嫌っていた「あんなオジサン」とサヨナラできるかもしれません。

※本稿は、『弘兼流 70歳からのゆうゆう人生―「老春時代」を愉快に生きる』(中公新書ラクレ)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
弘兼憲史「おひとりさま」はブームから常識に。「散り散りの時代」に突入したこれからの日本で好かれる人とは?
弘兼憲史 コロナ以前に戻るのはなかなかむずかしい。ビジネス、親戚づきあい、旅行…。変わる「日常」を機嫌よく過ごす方法とは?
弘兼憲史 なぜ年を取ったら友人を減らすべきなのか。頑固さで孤立する前に望んで「孤独」を得よう

弘兼流 70歳からのゆうゆう人生-「老春時代」を愉快に生きる』(著:弘兼憲史/中公新書ラクレ)

セカンドキャリアはもっと自由に!70からも伸びしろ十分。楽に愉しく「生涯現役」を目指す方法。