宝塚はキャスト表に載っている役以外の場面でも、群衆の中の一人とか、そういう別の役をやる演者さんがとても多くて、好きな演者さんがそれをやっているのを見るのが私は好きです。そこで出てくる役って名前も特にないしセリフもないことが多いですが、でもだからこそ、じっと見ていると本当にその役の人生だけがその人の中に積み上がっているって思うことがある。一人一人が語られることのない「誰か」を作り上げている。人生があって、その断片を見せてもらえている。そこにいて、そして去っていくだけで。そんな人たちを見ていると、自分が作品にどれくらいの熱量で向き合うべきなのか、その上限なんてないなって思うのです。

 芝居は、演者さんと演者さんのコミュニケーションでもあるけど、役と演者のコミュニケーションでもある。他者と深く関わるわけでもない人物が一瞬見せる表情が、その場面の要素のために作られたものではなくて、人としてのある一瞬として見えた時に、演者さん一人の中で起きている役との関わりを知ることができて嬉しくなる。そういうものに一つ一つ気づいていけることが楽しい。楽しいし、私はこの全てを見届けないとだめだ、と思うのです。「好き」なら見れるだけで幸せなはずだが、でも幸せになるためだけに舞台を見てるんじゃないなって、(自分でも何を言ってるんだ?と思うけど)思う。必死で、誰にも頼まれてないのに異様に真面目に観劇に取り組んで、そしてそういう気迫のある自分が好きだなぁと思っています。

 気軽な趣味なんかいらないし、そうはならなくていいかな。いつまでも自己満足の中でやる気に満ちていたいな。何歳になっても、今日のこの日のために生きてきたと思える気迫で舞台が見たい。私は「好き」に満たされたいというより、「好き」に応えたいのだ。生きるってエネルギーが溢れることでそれをどこに向けたらいいのかいつも迷子になるから、こっちだよって教えてくれる「好き」な人たちが好き。私、これからも勝手に必死で、本気の観劇をし続けます。