注意すればするほど事態が悪化する

それは、コウタくんが大人の反応を楽しむようになってしまったからです。

コウタくんにとって、授業は退屈でつらいものでした。

ところが、その授業を放棄して立ち歩くと、教師が注意してくれます。つまり、彼に反応してくれるのです。しかもそのあと、支援員が優しく接してくれます。

立ち歩くことで退屈がまぎれ、心地よささえ得られるわけです。

だからコウタくんは、
〈座って我慢しているより、歩いたほうが、大人の反応が楽しいぞ〉
〈しかもそのあと、優しく接してくれるから、歩いたほうが心地いいぞ〉
と感じ、本来なら身につけるべきではない「立ち歩き」を、メリットのある行動として、誤って学習してしまいました。これが「誤学習」です。

誤学習が起こると、大人が注意すればするほど事態が悪化します。

だから発達障害がある子には、注意や叱責ではなく、できるだけ穏やかに「望ましい行動」や「スキル」を教えてあげる必要があるのです。

※本稿は、『発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル』(講談社)の一部を再編集したものです。


発達障害・グレーゾーンの子がグーンと伸びた 声かけ・接し方大全 イライラ・不安・パニックを減らす100のスキル』(著:小嶋悠紀 イラスト・マンガ:かなしろにゃんこ。/講談社)

教えたいことが確実に届く! 子どもが変わる! 成長する!
これまで2000人を超える人の支援に関わってきた
特別支援教育のエキスパートが送る「支援スキルの大全集」
多くの発達障害・グレーゾーンの人と関わるなかで磨き上げられた、
子どもたちへの「声のかけ方」「接し方」、そしてアセスメントの方法を100集めました