好きなものができると、人生は豊かになる、幸福になると言われるとき、私は少しだけ苦しくなる。好きであればあるほど、私はたまにとても悲しくなり、つらくなり、そしてそのたびに私はその「好き」が、自分のためだけにある気がして、誰かのための気持ちとして完成していない気がして、いたたまれなくなる。好きな存在にとって少しでも、光としてある気持ちであってほしいのに、私は、どうして悲しくなるんだろう?
 私は、宝塚が好きです。舞台に立つ人たちが好き。その好きという気持ちが、彼女たちにとって応援として届けばいいなと思っている。そして、同時に無数のスパンコールが見せてくれる夢の中にでも、悲しみもある、不安もある、そのことを最近はおかしいと思わなくなりました。未来に向かっていく人の、未来の不確かさをその人と共に見つめたいって思っている。だから、そこにある不安は、痛みは、未来を見ることだって今は思います。好きだからこそある痛みを、好きの未熟さじゃなくて鮮やかさとして書いてみたい。これはそんな連載です。

 どういう反応をもらいたくて薦めているのか、薦めておいてわからないな、と思うことは多い。自分の好きなものが全ての人にとってとても好きなものなわけがないし、わたしはわたしにとっての最高を見つけているだけなので、他の誰かが褒めているのを見たり聞いたりしたいと思うことも滅多にない。それぞれがそれぞれにとって好きなものを見つけて、互いに侵食し合わずに楽しそうな人がたくさんいることに嬉しいと思えるだけの、それだけの関わりができると一番だと思うのだ。他の人が褒めたからと言って、私の中の「好き」が補強されるわけでも、私の「すごいなぁ」の感想が強まるわけでもないから、だから褒めてほしくて他の誰かに見せる、とかではないんだよなぁ。私が見ていたものだけが、私にとっての舞台の全てで、「全てだ」と信じさせてくれる舞台が好きだ。誰がどう思うかじゃなくて、客席に座って、そこで浴びたものの濃さに全てが染められて自分一人で全てを抱えて、自分一人が何を思うかで精一杯になれる時間が好き。だから他の人の肯定をそもそも求めていないのかもしれない。

(イラスト◎北澤平祐)

 仕事で、人に宝塚の舞台をお薦めして観劇した感想をいただく連載をしているけれど、褒めてほしかったり、好きになってほしかったりして見せているわけではなく、その話はよく薦めた人にもするけれど、向こうもそんなこと言われても……とは思うだろうなぁとわかっている。他のファンが友達を連れて行き、その子がものすごくハマってくれた!というエピソードを見かけてはいい話だなぁと思うことはあるけれど、そんな期待は、ほとんど自分が連れて行く人にはしていない。好きになれなくても、ハマれなくても全然いいよ、という気持ちの方が強いです。でも、じゃあなんで誘うの、というと、何か好きなものを持つ人が、それを知らない人にとって、一つの世界への窓になることはあるから。それはとても素晴らしいことだと思うから、やらないよりやった方がいい気がしてしまう。そこから見える景色に興味を持つかとか、好きになるかはその人次第だけど、私が「好き」だと思うことが、誰かの人生にとって知らない世界の景色をふと見かける、そんなきっかけになるとしたらそれは素敵なことだと思うのだ。