居所が呼称になることも

茶の湯が盛んだったので「茶」という名前がはやったのかも、と書きましたが、その意味では浅井茶さんの存在を忘れることはできません。

ドラマでは前回、衝撃的な登場をはたしました。北川景子さんが演じる茶々こと、のちの淀殿です。

彼女は「茶々」と字を重ねていますが、そもそもは「茶」でしょう。ちなみに有名な「浅井三姉妹」の妹たちは「初」に「江」。

なお、茶々さんは「淀殿」と呼ばれたのは、彼女が懐妊したとき、秀吉から産所として淀城をプレゼントされたため。居所が呼称になったわけです。

なお、淀殿とともに秀吉に愛されたという京極竜子(きょうごくたつこ)さんは松の丸殿。彼女の居所は、秀吉が居城としていた伏見城の松の丸です。秀吉が大坂城にいたときは西の丸に屋敷を与えられていたので、西の丸殿とも呼ばれていました。

同じく秀吉の側室で、織田信長のお嬢さんは三の丸殿。これは伏見城かな。 

いまこう書いていて気がついたのですが、「西の丸に屋敷を」というのですから、秀吉は大奥のように、女性たちを一ヶ所に集めていなかった、ということにもなりますね。もちろん表向きはどの屋敷も男子禁制でしょうが、これなら他の男性がこっそり密会…ということもあり得るのかな。


《戦国偉人伝》本郷和人先生が同行! 風林火山 武田信玄ゆかりの地を巡る 2日間

本連載を担当されている歴史学者・東京大学史料編纂所教授 本郷和人先生と、歴史を変えた地を巡る旅、好評だった第一弾「徳川家康編」に続き、第二弾が3月に開催されることになりました!

テーマはズバリ、「武田信玄」!。信玄ゆかりの地を実際に歩きながら、日本史研究の最先端に立つ先生による解説を聞き、体感することができます。単純に観光地を巡るツアーとは違い「歴史」の知識を深める、大人のための学び旅。この機会にぜひ!

【魅力あふれる旅のポイント】

● 武田氏の居城「躑躅が崎館跡」に創建された「武田神社」。信玄の菩提寺「恵林寺」。そして武田信玄と上杉謙信の「川中島の戦い」において、最も激しい合戦場跡となった「川中島古戦場史跡公園」など、巡る先は武田信玄ゆかりの地!
●信玄の後継者・勝頼ゆかりの地も。勝頼公によって築城された城郭「新府城跡」、そして武田家一族滅亡の地「景徳院」へ…
●離れていても案内が聞こえるイヤホンガイド付きで「密」回避!
●ご宿泊は甲府駅にも徒歩圏内の好立地なホテルへ!

<詳しくは読売旅行のサイトまで>