新着記事

ルポ
女性自衛官の苦悩「仕事とプライベートは両立できず。妊娠すれば怒られ、保育園の選択肢は認可外のみ」

エッセイ
越乃リュウ、宝塚音楽学校予科生の1日は、朝の掃除から始まる。鳥がぶつかるほど窓を磨くと「事件」が起きた

専門家
【レシピ】<チャチャッと作る、小皿つまみ>「塩辛奴」と「じゃがいもと帆立の煮もの」

ニュース
『半分、青い。』から刑事ドラマへ! 豊川悦司と中村倫也が型破りのバディに「この作品であれば楽しそうなことできるな」

対談
カータン×村井理子「認知症介護のつらさは、描くことで発散。何十年か後の自分の姿だと思いながら母を見ている」

対談
カータン×村井理子、50代で語る認知症介護「実母にできなかった後悔があるから、義母には最後まで付き添いたい」

対談
マゾヒズムに一生を捧げた文豪・谷崎潤一郎。山口晃・近藤聡乃が谷崎作品を漫画にしたら

ルポ
夫の不倫発覚で家出した女性。助けを求めたのは10年前に絶縁した親友だった〈思いがけない助け舟4〉

ルポ
きっかけは脱走した《猫》。女子大生と茶飲み友達になった60代女性〈思いがけない助け舟3〉

インタビュー
横尾忠則「耳が遠くなり、目もよく見えなくなって初めて〈アートが始まった〉」

エッセイ
ゆらぐ株価に一直線の右肩上がり、不気味なほどの高配当。株主優待はホームラン軒24食!「JT」〈開運株日記〉

寄稿
ワクチン開発の立役者カタリン・カリコの半生。渡米後の金銭的苦労、相次ぐ挫折…mRNA研究は夫の献身に支えられた

エッセイ
【書評】収斂していく先があらかじめ告げられた、読者に不思議な感慨を与える傑作 ~『推敲』

寄稿
大下容子アナ「放火で着の身着のまま放り出された私が、災害報道に接する時。激変したワイドショーと23年間歩んで」

手記
プレゼントは懸賞の再利用、義父母の家では肉とトロだけを狙う義妹。実母の骨も墓代の節約でテレビ台の上に

インタビュー
松島トモ子「憧れのレディから暴君へ。認知症の母を、自宅で看ると決めて」

トレンド
【京小物】和紙と顔料から生まれる小さなアートを日常に 〜かみ添 唐紙アート〈唐紙カード〉

インタビュー
認知症の専門医が認知症に。長谷川和夫医師が公表して4年、娘が語る「病に向き合う父を応援したい」

エッセイ
保護猫3兄妹が仲間入りして1年。すっかり警戒心ゼロニャンコになりました

専門家
40代、50代の子どもが老いた親へ暴力を。依存症、自傷行為など彼らの問題行動を解決する方法