○猫背を解消して美しい姿勢に

●ボールを挟んでイスに座る

猫背の状態が続くと、胸郭や肺、胃腸が圧迫されて呼吸が浅くなる、消化・吸収機能が低下するなど不調のもとに。

食事中や読書中などイスに座るとき、腰のカーブと背もたれの間にボールを挟み、正しい姿勢を維持できる筋力を養いましょう

 

直径20cm前後の小さなボール、または2回結んで丸めたフェイスタオルを用意し、腰のカーブの部分に挟んで座る。ボールが落ちないように背中で支え、その姿勢をキープ

【ポイント】
背中を「点」で支えることが大事なので、ボールやタオルのような小さなものを使う(クッションは避ける)こと。車に乗ったり、映画や舞台を観たりするときも、この座り方を実践して

【関連記事】
食卓に毎回出したい青菜は、まとめて冷凍、和え物に。管理栄養士が教える、フレイルを予防し健康なからだを作るアイデア料理
「イライラする」「気分が落ち込む」《不機嫌》をもたらす原因とは?自律神経の専門医が教える、上機嫌で過ごすためのヒント
たんぱく質は、動物性:植物性=1:1で、朝に摂れば筋肉量がUP!フレイルを予防する管理栄養士おすすめの簡単レシピ4種

日常動作で筋肉アップ・2につづく