(写真提供:Photo AC)

厚生労働省が公開している令和2年「患者調査」によると、気分(感情)障害(躁うつ病を含む)の総患者数推計値は約20万人とのこと。メンタルヘルスの問題を抱える人が増える中、「日常の小さな養生で<強い心>が手に入る」と語るのは、漢方養生指導士で、登録者数10万人超の漢方養生YouTuber・ロン毛メガネさん。今回は、ロン毛メガネさんの著書『読むだけでメンタルが強くなっちゃう漢方養生の本』から、東洋医学の基本知識や、すぐに実践できる<養生>の方法などを紹介します。

「いい睡眠」は「いい人生」をつくる

睡眠も養生なの!? と思うかもしれないですが……。

そうです! 睡眠ほどいい養生はない! といっても過言ではないです。

ただし、ただ寝ればいいというわけではありません。

睡眠時間に関しては、「短いほうがいい」「長いほうがいい」「6〜8時間が一番いい」「シンデレラタイムは嘘だ」……などなど、様々な説がありますが、ここでは東洋医学でおすすめする睡眠の取り方をご紹介します。