この瞬間だけがずっと続けばいいのに

交わした言葉が、会場の雰囲気やそこを覆うエネルギーが、私たちの心に、身体に落ちて、沁み込み、溶けてゆく。その心地よさに浸りながら、夜の帳が落ちていく時間を共有できる贅沢さ。そうやって身体に沈殿したものが、私の生きる糧になる気がする。

振り返って思うのだ。どれだけ恋しく、慕わしい夜も、もう二度と戻ってくることはない。この瞬間だけが、ずっと続けばいいのに。そう思う時間は、手の内からこぼれ落ちていく。

でも、そこには、厳然と、歴然とした豊かさがあった。確かに私は、物凄くしあわせだった。これからも、私はあの夜を思い出すんだろう。宇宙の広がりや、自分がそこに存在し、この世界の一部を構成しているという事実を感じるような、そんな、あの濃く、密で、深々とした夜のことを。

きっとその夜の記憶が、私のこれからの人生を照らしてくれる。

前回「貧困のため旅行に縁がなかった。恩人の結婚式に出るための、人生初旅行で待っていた一期一会」はこちら

【関連記事】
ヒオカ×坂口涼太郎「自宅撮影の後に豚汁を食べて深まった縁。〈書くこと〉と〈読むこと〉で救われる」
親の性虐待が原因で貧困に。希死念慮、精神障害者への偏見…絶望の中に『死ねない理由』を読んで「生きる理由」を思い出した
ヒオカ「内申点が低いと高校受験で不利になる。私が不登校から高校に合格できたのは保健室登校のおかげ」