(写真提供:Photo AC)
文部科学省が実施した「令和2年度 家庭教育の総合的推進に関する調査研究」によると、子育ての悩みは「しつけの仕方が分からない」「生活習慣の乱れが不安」と回答した人が4割近く。そのようななか「親の価値観が、子どもの価値観の土台になる」と話すのは、学校法人洗足学園小学校前校長、現理事の吉田英也さん。今回は、吉田さんの初の著書『心を育てる中学受験-全員が中学受験する洗足学園小学校が大切にしていること』から、子どもの心を育てるヒントを一部ご紹介します。

「全員が中学受験をする小学校」宣言

私が校長として着任する以前から、洗足学園小学校では、男子は全員、外部の中学を受験しなければなりませんでした。系列の中学高校は女子校であるためです。

また、女子も内部入試で入学できるとはいえ全員が合格するわけではないため、やはり男子と同じように「受験」を前提にしています。

以前、私が中高に在職していた折、小学校からの内部進学の制度変更を提案し、それまでの「内部を希望する場合は専願でなければならず他校は受験できない」という決まりを、「内部入試の合格者は内部進学の権利を持ったまま、外部受験もできる」方式へと変えました。

この制度を取り入れることにより、小学校の女子児童のほぼ全員が内部を受験することになりました。

結果として、内部入試の難易度は上がり、内部進学で入学する生徒のレベルも上がることにつながったのです。

小学校に異動してみて、系列校なのに希望する女子全員を合格させてくれない制度を作ってしまったことについて、やや後悔に似た気持ちを抱きました。立場が変わると制度に対する印象も変わるものです。

洗足学園中学高校は近年どんどん進学実績を上げていますから、以前から厳しかった内部入試はますます厳しいものになっています。

しかし、女子児童たちもこの制度をうまく活用して、外部の難関校に積極的にチャレンジしています。