母になるということは……

脳が持つ、無意識の力。遠隔地の脳が、同調する力。祈りや念に通じる、そんな神秘の力が科学的に証明されるのは、きっとまだ先の話だが、脳にそんな力があること自体は、長く生きればわかってくる。

母になるということは、人生の神秘に触れるということだ。血がつながっていてもいなくても、子と出逢い、子とより添うことで、私たちはいくつもの奇跡に出会い、人生の真実を知る。

こんなエンターテインメント、他にあるかしら。

※本稿は、『子育てのトリセツ 母であることに、ときどき疲れるあなたへ』(ポプラ社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
赤ちゃんにはどんなことばを話しかけたらいい?脳科学の専門家・黒川伊保子「3歳前に脳内の記憶文脈の関係性はいったん壊れてしまう。なので…」
黒川伊保子 子に人生コストをかけない人が社会を活性化しているのを見逃してませんか?「結婚」「子ども」を聞く習慣は私たちの世代で<なし>に
黒川伊保子 脳の固有振動を測ればその人の<寿命>がわかる!? 生まれてくるときに脳は「この地球で何年遊ぶか」を決めていた

子育てのトリセツ 母であることに、ときどき疲れるあなたへ』(著:黒川伊保子/ポプラ社)

母であることに、ときどき疲れるあなたへ、子育て疲れの特効薬を贈ります。

人工知能や脳科学の専門家として、生き方の指南書が好評を呼んでいる著者による子育て本の決定版!