「**は健康によい」「**を食べると痩せる」など、世の中には様々な健康情報が広く流布しており、何が正しい情報なのか分からないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、東京大学大学院総合文化研究科の坪井貴司教授、寺田新教授による共著『よく聞く健康知識、どうなってるの?』から、科学的根拠や理論に基づいた健康知識を一部ご紹介します。
タンパク質ってたくさん摂取したほうがよいの?
最近、コンビニエンスストアやスーパーなどで「タンパク質が摂れる!」ということを謳った食品が数多く販売されています。
タンパク質は、骨格筋をはじめとするさまざまな臓器の材料になるなど、私たちにとって欠かすことができない重要な栄養素です。
タンパク質を多く含む食品の盛況ぶりを見ていると、日本人ではタンパク質が大きく不足しているかのように思えてきますが、本当に足りていないのでしょうか?
また、タンパク質を摂れば摂るほど健康になれるのでしょうか?