こむら返りが多発する体の部位ランキング!

こむら返りはすべての骨格筋で起こる可能性がありますが、やはり多いのは「足」で起こるケースです。

なぜなら、足は心臓から遠く、血流が悪くなりやすい場所だからです。

さらに、足は冷えやすく、重力に逆らって体を支える「抗重力筋」であるため、こむら返りが起こりやすい条件がいくつも重なっています。

当院の患者さんを対象とした調査でも、圧倒的に多かったのが「ふくらはぎ」。次いで「すね」や「足の裏」、そのあとに「太もも」と続き、足の部位が上位を独占していました。

こむら返りが起こりやすい部位
ふくらはぎ(腓腹筋):約60%
すね(前脛骨筋):約15%
足の裏(足底筋):約10%
太もも(大腿四頭筋、ハムストリングス):約10%
手の指や前腕(手指筋、前腕屈筋軍):約3%
腹部(腹直筋など):約2%
※足立慶友整形外科(受診患者を集計対象とした調査)

足で起こるケースが多い「こむら返り」