《「ナースコールの位置」を確認》
ナースコールの配置場所も、良い施設を見極める重要なポイントです。
ナースコールは、利用者さんにとって命綱のような存在です。とくに、自分で動けない方のナースコールがどこに配置されているかを確認しましょう。電気コードなどに引っ掛けられていたり、手の届かない場所に置かれていたりする施設は要注意です。
生活全般に介助が必要な利用者さんであっても、ナースコールが常に手の届く位置に配置されている施設は、利用者さんの安全を第一に考えた心づかいがあると言えます。こうした細やかな配慮がある施設は、他の面でも利用者さんに対する、ていねいなケアが期待できます。
《「ニオイ」を確認》
施設内の清潔度は、「ニオイ」から判断できることが多いです。
たとえば、汚物室の清掃や換気が行き届いている施設では、不快なニオイがすることはありません。見学時には、施設全体に漂う空気の状態をしっかり感じとってください。
とくにおすすめの時間帯は、食事前。炊きたてご飯や調理中のいい香りが漂っている施設は、食事に力を入れているだけでなく、清掃や衛生管理もしっかり行き届いている可能性が高いです。
逆に、不快なニオイが気になる施設では、目に見えない部分での衛生管理が不十分な場合があります。
