早めの出発、早めの下山を心がけて
フラット登山も、ふつうの登山と同じく、出発は朝が望ましいですね。秋冬の山は午後3時頃には暗くなるので、それまでにはゴールしたいもの。初心者は一人よりも友人や仲間と一緒に登るほうが安全ですし、楽しいと思います。
おしゃべりしながら歩くのも、もちろんOK。ただ会話に夢中になり、標識を見落として道に迷うなどのケースもあるので、余裕をもって出発時間を設定しましょう。
次からの記事に、シニア世代の方も無理せず歩くことができる初心者向けのモデルコースを紹介します。
慣れてくれば自分でコースを設定できるようになりますが、初心者にはおすすめできません。というのも、先ほど述べたように、低山でも実際に行ってみたら急斜面や小さなアップダウンが続く場所は多々あります。地図を見ただけでは危険かどうかの判断は難しいのです。
今回紹介するコースは、危険な場所は避け、楽しく歩ける道やスポットを繋いで設定しました。スタート地点へのアクセスもよく、車がなくても電車やバスを乗り継いで行けるところがほとんど。気軽にふらっと行ってみてください。一度足を踏み入れれば、フラット登山の楽しみ方は無限に広がります。
