第1回が配信されるやいなや、大きな話題になった翻訳家・村井理子さんの隔週連載「更年期障害だと思ってたら重病だった話」。47歳の時に心臓に起きた異変。村井さんは心不全という診断にショックを受ける。その上大部屋の隣の患者の振る舞いに追いつめられ、個室を希望することに。待ち望んだ個室で解放感を味わっていた村井さんだが……。『兄の終い』の著者が送る闘病エッセイ第5回。

前回●テリトリー侵害を繰り返す、隣のベテラン患者と決別した話

私以外の世界のすべてはいつも通り動いている

無事個室に移動することができた私は、早速、夫に連絡を入れた。

iPadとBluetoothキーボード、iPhoneは緊急入院時に持ち込んでいたが、ノートパソコンは家に置いたままだった。さすがの私も、そこまで準備をすることができなかった。ほとんどのことはiPadで事足りると考えていたし、まさかしばらく退院できないような状況に陥るとは、予想もしていなかったからだ。しかし、大部屋を出て個室に移動した途端に気が変わった。ここであれば落ちついて考えをまとめることが出来る。誰にも迷惑をかけずに、必要な作業をこなすことができる。そしてなにより、医師が説明してくれた「弁膜症」という病気が、一体どのような疾患であるのかを調べ、そしてこの先の計画を立てることができる(私は勝てるのか、それとも……)。やはりパソコンがないと話にならないと、鼻息荒く考えていた。

いきなり元気になって戦闘モードに入ってしまった私は、すでに仕事モードまで発動させていた。入院前から気にかかっていた、翻訳作業中の書籍が一冊あったのだ(私は一応翻訳家です)。半分以上は訳すことが出来ていたが、締め切りはとうに過ぎていた。夫に、できるだけ早くパソコンを持ってきてくれるようメールで頼んだ。「本当に申し訳ないけど、今日中に持ってきて下さい」と、何度も書いた。とりあえず入院はできた。突然死ぬことはたぶんないだろう。だからこそ、現在進行中の仕事をどうにかしなくてはいけないと焦って、キーボードを打つ速度がどんどん早くなった。

編集者たちの困った顔が次々と浮かんでは消えた。原稿を書かなくては、そして一刻も早く、作業途中の一冊を終わらせなければ、彼らに迷惑をかけてしまう。個室のなかを見回し、LANケーブルの差し込み口が壁にあるのを発見したが、使いものになりそうになかった。大急ぎでWi-Fiルータのレンタルを申し込んだ。自分でもびっくりするほどの早業ですべての準備を整えた。そしてようやく、一息つくことができたのだった。