4)室温対策・室温が28度を超えたら冷房を

冷房が苦手、あるいは、節電のためと冷房の使用を控えがちな人は、室内での熱中症のリスクに注意して。

「加齢で暑さを感じにくくなると、室温の上昇に気づかないうちに熱中症になっている、というケースが少なくありません。室温が28度を超えたら冷房をつけて。また、夜になっても気温が下がらない熱帯夜は、寝ている間もつけっぱなしにしておきましょう」

 

 

【関連記事】
足のむくみ、便秘も水分不足のサイン。夜間に足がつるのは熱中症の可能性も。筋肉をつけ、水分を蓄えられる体づくりを
「隠れ脱水」にご用心!マスクをしていると、のどの渇きを感じにくい。加齢により体内水分量は減少するため、意識して水分補給を
2025年には65歳以上の5人に1人が認知症に!? アメリカやヨーロッパでは減少傾向。自分で改善できる9つのリスク要因を紹介