食べる場所・料理・相手に変化を

60代以降に外食をする際の大きな利点は、自分で行く店や食べる料理、一緒に行く相手が選べる点。これは、脳にとって大きな刺激になります。

お気に入りの店に行って、決まった料理を食べるのも良いですが、できるだけ頼むメニューは毎回、変化をつけ、その差異を感じるほうが脳への刺激が行き渡ります。

余談ですが、私自身、週に4〜5回ラーメン屋に行くうち、3回はこれまで行ったことがない店へ行くようにしています。行く店に変化をつけることで、脳が活性化し、気力が湧いてくるからです。

なお、一人の外食も楽しいですが、ときには一緒にいて楽しい相手と食べに行く機会を設けましょう。会話は脳を活性化するし、気持ちを若返らせてくれます。

外食する際は、食べるものと食べる相手、食べる店に変化をつけることを、ぜひ意識してみてくださいね。

※本稿は、『60歳からはやりたい放題[実践編]』(扶桑社)の一部を再編集したものです。

【関連記事】
和田秀樹 子どもの言うことを聞いて「こんなはずじゃなかった」とならないために。第一は「自分が後悔のない人生を送ること」と考える【2023年上半期BEST10】
和田秀樹 あなたが受けたいのは「病気を治す治療」「元気になる治療」どっち?頼りになる医師かどうかを見抜く<3つのポイント>
和田秀樹 結局「小太り」の人がいちばん長生きする!コレステロールや体重にピリピリしてもあまり意味はないと言えるワケ

60歳からはやりたい放題[実践編]』(著:和田秀樹/扶桑社)

ベストセラー『60歳からはやりたい放題』の進化版!
前向きで毎日が楽しくなる60の具体策

60歳以降の不安が解消!
残りの人生を幸せに生きるには?