- TOP
- 検索結果
「人生」の記事一覧

エッセイ
ジェーン・スー「東京都知事選や米国大統領選をみて、『強さ』への執着を感じた。強さだけでは民衆をまとめられない時代に必要なリーダーの資質を考える」
ジェーン・スー2024年09月25日

インタビュー
小林幸子「70代に突入。〈歌ってみた〉で米津玄師さんの「Lemon」を歌ったら若者の反応は…ジャズやアニソンも任せてと言えるよう、クラシックの発声法を学び始めた」
小林幸子2024年09月24日

手記
単身赴任から帰って態度も腹もデカくなった夫。わがまま三昧の娘。大人3人の生活だから、もう我慢はしない「我が家はシェアハウス」宣言!
あきーこ2024年09月22日

エッセイ
あるキッカケで<いつもの髪型><無難な服>をやめた70歳エッセイスト。「黒かグレーばかりだった私が新しく買った服の代表は…」
中山庸子2024年09月22日

インタビュー
今村翔吾「かつて新人賞で落選した短篇、選考委員の『いつか長篇で読んでみたい』を励みに再挑戦。ダンサーの経験を描写に生かして」
今村翔吾2024年09月22日

エッセイ
読み終えて秀逸なタイトルに唸った。不慮の事故で不自由な体となった咲子と高校生・茜の物語。後半では、すべての見え方が変わる〜『二人目の私が夜歩く』【中江有里が読む】
中江有里2024年09月21日

エッセイ
難病の子が命ある限り、子どもらしく生きることをサポートする「こどもホスピス」。夫のがん終末期の苦しみを間近で見て、子どもならどんなに辛いだろうと~『最後の花火』【東えりかが読む】
東えりか2024年09月21日

エッセイ
70歳エッセイストがやむをえない事情で小さめの冷蔵庫を買うことに。それで得られた<意外なメリット>とは
中山庸子2024年09月20日

インタビュー
世良公則「土を練っていると、雑念が消えて〈無〉になれる。陶芸の魅力にとりつかれ、15年。この世界ではまだ若造。立ち止まってなどいられない」
世良公則2024年09月19日

エッセイ
70歳エッセイストが<大きいフライパン>を手放したら断然調理が楽しくなり…「何かをやめることで、生まれるものもある」
中山庸子2024年09月19日

エッセイ
「硬くて重い靴はやめる」を決断した70歳エッセイスト。「靴の外見にはもうまどわされないし『そこそこいい値段だった』で引かれる後ろ髪もない」
中山庸子2024年09月18日

インタビュー
久田恵「〈理想のすまい〉と移住した那須の高齢者住宅を6年で退所。今は東京の自宅できままなひとり暮らし。学生時代の友人との交流を楽しみに」
久田恵2024年09月17日

インタビュー
久田恵「70歳で移住した那須の高齢者住宅で手にした〈理想のすまい〉。6年後、終の住処にもなりえた家を引き払い、東京のひとり暮らしに戻った理由」
久田恵2024年09月17日

座談会
おひとり様女性3人、健康や孤独、老後資金を語り合う「『助けて』を言える関係を作る。不安があっても<楽しく下っていく人生>を目指して」
稲垣えみ子吉永みち子小谷みどり2024年09月16日

座談会
未婚、死別、離婚…おひとり様の女性3人が将来を語り合う「健康・お金・孤独が不安。自分の老いへのリアルな備えを」稲垣えみ子×吉永みち子×小谷みどり
稲垣えみ子吉永みち子小谷みどり2024年09月16日

専門家
寝間着姿でだらだら過ごしていませんか?精神科医がすすめる、朝ウォーキングのメリット。時間を気にせず、好きなだけ歩けるのはシニアの特権!
保坂隆2024年09月15日

寄稿
【101歳。ひとり暮らしの心得】イヤなことは忘れ、楽しい思い出を大事にする。すると歳を重ねた分、いい思い出が増えていく
吉沢久子2024年09月14日

インタビュー
92歳の弁護士・手塚正枝さん「朝ドラモデル・三淵嘉子さんの後輩として法曹界に。4人の子を産み家事育児をしながら、細く長く弁護士を67年間」
手塚正枝2024年09月13日

インタビュー
92歳の弁護士、手塚正枝さん「朝ドラモデル・三淵嘉子先生は、チャーミングな人だった。親孝行したくてなった弁護士を、細く長く続けて」
手塚正枝2024年09月13日

インタビュー
ビリー・バンバン弟 菅原進さんが『徹子の部屋』に登場。湯原昌幸さん、せんだみつおさんと1日限定デュオも「作曲家の浜口庫之助先生のアドバイスで兄弟デュオに」
菅原進2024年09月12日