- TOP
- 検索結果
「旅行」の記事一覧

エッセイ
たくさんいたはずの登山仲間が一人もいなくなった「悲しい理由」とは…。かつての仲間の「相方と縦走!」なんて投稿を見ると、羨ましくて涙が出ちゃう
たまご2023年09月30日

エッセイ
約500湯を巡った温泉オタク会社員 東京から温泉行くなら箱根?熱海?いやいや推しは「山梨」!石和に奈良田、とにかく湯がサイコーなんです
永井千晴2023年09月23日

エッセイ
登山歴十数年の主婦が「登山を始めたキッカケは?」と聞かれて頭をよぎったのは…。いまどきはアニメや漫画がキッカケって人も多いかも!
たまご2023年09月15日

エッセイ
約500湯を巡った温泉オタク会社員 黄金崎不老ふ死、喜連川早乙女温泉…アクセスに難があろうとすばらしい<わざわざ湯>に行くのは大人の特権!
永井千晴2023年09月09日

エッセイ
「登山」は決して楽しいことばかりじゃない…。登山歴約10年、その魅力からまだまだ逃れられない主婦の私がマイナスポイントを考えてみた
たまご2023年09月02日

専門家
いきなりひとり旅が不安なら、まずは旅行中の半日ソロ行動や、おひとり様用ツアーから。慣れたら都市丸ごと満喫、聖地巡礼、自分史旅などテーマ旅も
村田和子2023年08月20日

エッセイ
結局「登山の魅力」とは何なのか?「いい歳して深夜バスやテント泊(呆)」と言われようと、その魅力からマダマダ逃れられそうにありません!
たまご2023年08月19日

エッセイ
約500湯を巡った温泉オタク会社員 硫黄に強刺激、ガソリン臭…私がおススメする「ヤバ湯」の数々。個性がわかりやすく、圧倒的で強烈な「くさい」温泉がたまりません
永井千晴2023年08月13日

専門家
《ソロ旅》が一番!な3つの理由。母、妻、娘、嫁…面倒な役割から解放され、自由気ままに、好きを追求~「おこもり派」でも非日常を楽しめるひとり旅
村田和子2023年08月13日

エッセイ
「温泉は冬より夏に限る!」と約500湯を巡った温泉オタク会社員が断言するワケ。栃尾又、祖谷、川古…ぬるくてだらっとした温泉がたまりません
永井千晴2023年08月12日

エッセイ
約500湯を巡った温泉オタク会社員 足元湧出は別格!湯川内、蔦、法師…毎回「すげえ」って声に出ちゃう
永井千晴2023年08月11日

インタビュー
『日本最強の城スペシャル』放映。春風亭昇太「全国の城めぐりを楽しんでいます。歴史への入り口は〈へその緒〉でした」
春風亭昇太2023年06月26日

手記
【読者手記漫画】更年期で絶不調だった私が、ランニングを始めて変わった!派手なウエアと短いパンツ…あきれていた家族も、応援してくれるように
岡田浩子さえじまゆう2023年06月22日

寄稿
旅行に関する失敗談。「直前に体調を崩した」「道を間違えた」「イメチェンに失敗した」―。あるあるなものから意外なものまで10選
「婦人公論.jp」編集部2023年05月02日

トレンド
コロナ後「旅の個人化」が止まらない。パッケージツアーの〈楽〉、個人旅行の〈自由〉、どちらもかなえるハイブリッドな旅は実現可能か?
「婦人公論.jp」編集部2023年04月22日

エッセイ
渋沢栄一の孫が見た欧米諸国。女性ならではの細やかな視点で書かれた欧米の生活~『欧米の隅々 市河晴子紀行文集』【サンキュータツオが読む】
サンキュータツオ2023年02月18日

ルポ
知らないともったいない「シニア割」新幹線30%引きや年間1,000円で都バス・都営地下鉄に乗り放題も!
野原広子 2022年06月14日

手記
単身赴任帰りの夫が結婚当時とまるで別人に。定年退職後に待っていた怒りっぽい彼との重苦しいだけの日々
清水多喜子2021年12月07日

PR
《まちと共に生きる》美しい城下町を訪ねて(最終回)
大和ハウス工業株式会社2022年03月10日

PR
《まちと共に生きる》美しい城下町を訪ねて
大和ハウス工業株式会社2022年02月10日