- TOP
 - 検索結果
 
「節約」の記事一覧

エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 固定資産税の季節。築48年の我が家の税金は…。紫苑流「家を買うとき気を付けたい4つのポイント」公開!
      
      
      紫苑2023年05月19日
    
インタビュー
      北斗晶 使わないものは買わなくていい。ジャージ生活の反動で若い頃は散財したけれど、年を重ねて、お金や持っているものを大切に使おうと思うように
      
      
      北斗晶2023年05月18日
    
インタビュー
      北斗晶 「節約上手」ではなく、メリハリをつけて使う。ドーンとお金をかけた家も、夫・健介がこまめにメンテナンス。畑を買って野菜を育て
      
      
      北斗晶2023年05月18日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 頻繁に届く「取材の謝礼はどうしている?」にお答えします。3年間の5万円生活で「買えない不自由さ」が「迷いがなくなる自由」に変わるまで
      
      
      紫苑2023年04月27日
    
専門家
      荻原博子「スイッチOTC医薬品」が年間1万2千円を超えると税金控除「セルフメディケーション税制」を知っていますか?次の確定申告に備え、領収書はしっかり保存!
      
      
      荻原博子2023年04月19日
    
エッセイ
      年金月5万円71歳の紫苑 30代の娘が今、生命保険を掛け捨て型に変えた理由。「未来」を考えて使えない・使わない世代の節約を見て痛感したこととは
      
      
      紫苑2023年04月14日
    
エッセイ
      年金月5万円71歳の紫苑 着物を着ていると「お金持ちでは?」と言われる昨今。日常に華やぎを添えてくれる<紫苑流>プチプラ着物購入法を伝授!
      
      
      紫苑2023年03月24日
    
専門家
      荻原博子 相続税の制度が変更、77万円増の可能性も!課税対象期間が「親の亡くなる前3年間」から7年間に延長される
      
      
      荻原博子2023年03月17日
    
エッセイ
      年金月5万円71歳の紫苑 家を買ったのを後悔するほど我が家の「難所」だった階段。区に手すりの設置を相談してみたら、意外な結末が待っていた
      
      
      紫苑2023年03月10日
    
エッセイ
      年金月5万円71歳の紫苑 節約生活でもっとも気を付けたのが「健康」でした。3000万円近い「生涯医療費」の半分が70歳以降に使われるからこその「健康大事」
      
      
      紫苑2023年02月24日
    
専門家
      荻原博子 電気代の高騰、政府の補助金があっても続く可能性が。60Aから40Aで月600円の節約、時間帯割引プランの使用で対策を
      
      
      荻原博子2023年02月17日
    
エッセイ
      年金月5万円71歳の紫苑 服を買う余裕はないけどおしゃれしたい!そんなあなたにオススメの2大「ゼロ円おしゃれ」テク。お気に入りで溢れた「家の中」から、自分だけのビンテージを探そう
      
      
      紫苑2023年02月10日
    
手記
      【読者手記漫画】安さにつられ高価なドアモニターをネットで購入するもトラブル発生!「お得」はギャンブル、センス次第だ
      
      
      久田佳子さえじまゆう2023年02月02日
    
手記
      安さにつられ高価なドアモニターをネットで購入するもトラブル発生!「お得」はギャンブル、センス次第だ
      
      
      久田佳子2023年02月02日
    
エッセイ
      年金月5万円71歳の紫苑 大ピンチを前にやむなく69歳で始めた「食費月1万円」生活の現在。値上がりラッシュで「当たり前」が失われた今こそ、きっと変わるチャンス
      
      
      紫苑2023年01月27日
    
手記
      スーパーの詰め放題は真剣勝負!揚げ物を容器の5倍まで詰める猛者、クッキーを花束のように28枚納めるご婦人…達人たちのワザと度胸を見習いたい
      
      
      河合菜々美2023年01月26日
    
インタビュー
      71歳・紫苑「浪費家だった私がたどり着いた年金5万円生活。5万円から水道光熱費や固定資産税などを引いた残りで食費・医療費など賄う毎日は楽しく、この先まったく不安なし」
      
      
      紫苑2023年01月26日
    
寄稿
      今人気の返礼品は?ふるさと納税 2023年1月の価格帯別人気ランキング それぞれの価格帯の傾向も分析
      
      
      「婦人公論.jp」編集部2023年01月25日
    
専門家
      「ニーズとウォンツが区別できている」「コスパだけで選ばない」「ハンガーや収納をやたらと増やさない」…。お金が貯まる人に変わるための思考&行動はこれだ!
      
      
      黒田尚子2023年01月19日
    
専門家
      「セールに弱い」「買い置きしないと不安」「人の目が気になる」…。収入が高くても貯まらない人、なくても貯まる人の差は「お金に対する意識の高さ」に。チェックシートで今すぐ確認!
      
      
      黒田尚子2023年01月18日