- TOP
- 検索結果
「親子」の記事一覧

NHK『土スタ』に柄本佑さんが登場。大河ドラマ『光る君へ』撮影舞台裏を語る「自己否定しっぱなしの僕に、母・和枝ちゃんは言った〈『がっかりに慣れること』が役者の仕事〉」
柄本佑2024年06月22日

インタビュー
佐藤愛子さんの娘と孫が語る、世にも奇妙な年賀状づくり「大まじめにふざける。それがわが家の《掟》でしょうか」
佐藤愛子杉山響子杉山桃子2024年06月21日

インタビュー
『あさイチ』「特選!エンタ」に世界的ピアニスト ラン・ランが登場「猫のトムが弾くピアノが、幼い僕の心を撃ち抜いた。ディズニーの思い出は、厳しかった父が連れていってくれた日本のディズニーランド」
ラン・ラン2024年06月21日

エッセイ
名門小学校・元校長が教える、子どもが勉強するのは何のため?「良い生活を送らせるためだけではない。親が学ぶことの意味を忘れると、子どもは苦しくなる」
吉田英也2024年06月20日

エッセイ
洗足学園小学校・前校長 なぜ<全員中学受験が前提>のハイレベル小学校に大躍進できたのか?児童の学力向上につながった「小学校による受験サポート」とは
吉田英也2024年06月19日

専門家
江原啓之「娘の夫に借金があるとわかった。親として手を差し伸べる?放置する?どちらが〈幸せぐせ〉か」
江原啓之2024年06月17日

エッセイ
「免許返上は嫌だ!」と駄々をこねていた認知症の94歳の父が、すっかり大人しくなりバトルが減った。その代わり好き嫌いが増えてきて…【編集部セレクション】
森久美子2024年06月16日

ルポ
いまだ日本に残るきょうだいの男女格差。母と姉の面倒を見るリアル・シンデレラ、実家を相続できても固定資産税が払えない?
元沢賀南子2024年06月07日

手記
わが家の買い物は、会計前の「ある習慣」で無駄遣いを回避。娘とはよく喧嘩したが、お金に関しては一度も心配したことがない
藤田好美2024年06月05日

専門家
民法改正、離婚後の「共同親権」導入でどう変わる?メリット、デメリットは?別れても父母で子育てする共同養育のコツ
しばはし聡子2024年05月27日

エッセイ
95歳、衰弱した父が入院して3ヵ月で回復してきた。退院後にどこに住まわせるのか?施設は介護放棄か、賃貸で受け入れは無理か…
森久美子2024年05月20日

インタビュー
追悼・唐十郎さん 84歳で逝く 大鶴義丹が母の死に際し語った家族像「唐十郎を最期まで愛した母・李麗仙の生と死」
大鶴義丹2024年05月05日

ニュース
石井ふく子さんと加藤和也さんが『徹子の部屋』に出演。美空ひばりさんの「不死鳥コンサート」を語る「借金を背負っても〈ひばり御殿〉を手放さない理由」
加藤和也2024年05月02日

エッセイ
95歳、頑固な父が認知症になった。老々介護の日々を綴った本に「自分のことのようだ」などさまざまな感想をいただいた
森久美子2024年04月25日

専門家
「自己啓発の祖」アドラーが教える、他人を理解できる最大のチャンスとは?「性格とは、目の前の人に合わせて、対人関係に合わせて変わりえるものだ」
アルフレッド・アドラー岩井俊憲2024年04月14日

専門家
「自己啓発の祖」アドラーが、子育てについて残した言葉。自分に自信のない子どもに対して、取るべき行動とは?
アルフレッド・アドラー岩井俊憲2024年04月12日

トレンド
NHK『土スタ』のゲストはアンガールズ田中卓志さん「初エッセイは母に渡したかったけど、天国で喜んでくれているはず。新婚生活は充実しています」
「婦人公論.jp」編集部2024年04月06日

エッセイ
青木さやか「誕生日に恒例の人間ドックを受けたら、悪玉コレステロールが高かった!さぁ春だ!毎日少し歩こうか!」
青木さやか2024年03月29日

インタビュー
矢部太郎「大家さんや入江くん、いろんな人からもらったプレゼントのおかげで、今の僕がある」
矢部太郎2024年03月27日

対談
「息子たちに稽古をつけていると父・中村勘三郎の言葉が甦る。常に歌舞伎界全体の未来を考えていた父の背中を追って」【勘九郎×七之助】
中村勘九郎中村七之助2024年03月26日