介護

92歳の樋口恵子と鈴木秀子が<機嫌よくいる><楽し気に振る舞う>ことを大切にするワケとは。鈴木「不機嫌は周りも暗い気持ちにさせる立派なハラスメント」
対談
92歳の樋口恵子と鈴木秀子が<機嫌よくいる><楽し気に振る舞う>ことを大切にするワケとは。鈴木「不機嫌は周りも暗い気持ちにさせる立派なハラスメント」
樋口恵子鈴木秀子2025年01月23日
【おとなの相談室】知っておきたい介護の3大トラブル。介護する人が倒れる、家族仲が悪くなる、病院・医師との相性
専門家
【おとなの相談室】知っておきたい介護の3大トラブル。介護する人が倒れる、家族仲が悪くなる、病院・医師との相性
渡部貴子2025年01月22日
樋口恵子×鈴木秀子 <親子の力関係>が逆転しがちな人生100年時代。樋口「周囲では家族が優しく親切な人ほどボケが進行している傾向も…」
対談
樋口恵子×鈴木秀子 <親子の力関係>が逆転しがちな人生100年時代。樋口「周囲では家族が優しく親切な人ほどボケが進行している傾向も…」
樋口恵子鈴木秀子2025年01月22日
樋口恵子 89歳で乳がんの手術を決意「もう歳だからといって検診をさぼらないで」自分の体を粗末にせず、よく生きるための2つの対策
エッセイ
樋口恵子 89歳で乳がんの手術を決意「もう歳だからといって検診をさぼらないで」自分の体を粗末にせず、よく生きるための2つの対策
樋口恵子2025年01月21日
【祖母の介護を思い出す】40数年前、支援がない時代の母の苦しみと比べればと、頑張りたい気持ちはあるが父の態度に不満もあり…老々介護の父と娘【第50話まんが】
専門家
【祖母の介護を思い出す】40数年前、支援がない時代の母の苦しみと比べればと、頑張りたい気持ちはあるが父の態度に不満もあり…老々介護の父と娘【第50話まんが】
とんがりめがね森久美子2025年01月21日
100歳超えの約9割が<女性>の時代、92歳の樋口恵子と鈴木秀子が考える課題とは?樋口「最大の問題は低賃金で働いてきた女性の年金が…」
対談
100歳超えの約9割が<女性>の時代、92歳の樋口恵子と鈴木秀子が考える課題とは?樋口「最大の問題は低賃金で働いてきた女性の年金が…」
樋口恵子鈴木秀子2025年01月21日
樋口恵子 家事やお風呂、歳をとるとすべてが「老っ苦う(おっくう)」に。うまくつき合うワザは「家族以外の人の手を借りる」こと。樋口さんが利用するサービスとは
エッセイ
樋口恵子 家事やお風呂、歳をとるとすべてが「老っ苦う(おっくう)」に。うまくつき合うワザは「家族以外の人の手を借りる」こと。樋口さんが利用するサービスとは
樋口恵子2025年01月20日
【食べ方を忘れた父】食事を工夫し、完食したら褒めるを繰り返したら「子どもじゃない。俺はお前の親だ!」と憤慨。先が見えない介護が辛い…老々介護の父と娘【第49話まんが】
専門家
【食べ方を忘れた父】食事を工夫し、完食したら褒めるを繰り返したら「子どもじゃない。俺はお前の親だ!」と憤慨。先が見えない介護が辛い…老々介護の父と娘【第49話まんが】
とんがりめがね森久美子2025年01月20日
樋口恵子×鈴木秀子 親の介護で初めて介護保険を学ぶ人が多い日本。樋口「高齢者全員が活用するには、そうでなくもっと…」
対談
樋口恵子×鈴木秀子 親の介護で初めて介護保険を学ぶ人が多い日本。樋口「高齢者全員が活用するには、そうでなくもっと…」
樋口恵子鈴木秀子2025年01月20日
【認知症で壊れていく父】ひ孫との交流で元気に?直後「どう食べたらいいのかわからない」の一言。怖くてたまらなくなった…老々介護の父と娘【第48話まんが】
専門家
【認知症で壊れていく父】ひ孫との交流で元気に?直後「どう食べたらいいのかわからない」の一言。怖くてたまらなくなった…老々介護の父と娘【第48話まんが】
とんがりめがね森久美子2025年01月19日
孫をめぐって嫁姑関係が悪化。「こんなに可愛い孫を産んでくれてありがとう」と思っていたはずが…ほどほどの関係が1番
専門家
孫をめぐって嫁姑関係が悪化。「こんなに可愛い孫を産んでくれてありがとう」と思っていたはずが…ほどほどの関係が1番
保坂隆2025年01月19日
「推し活」「開放感での散財」は要注意!生きがいに繋がる娯楽費は、時期と予算を書き出して優先順位を明確に【高齢期の家計を圧迫する5大支出】
専門家
「推し活」「開放感での散財」は要注意!生きがいに繋がる娯楽費は、時期と予算を書き出して優先順位を明確に【高齢期の家計を圧迫する5大支出】
畠中雅子2025年01月18日
年金暮らしの家計を直撃する「家の修繕費」。まとめてお得に飛びつかず、1ヵ所ずつ修繕を【高齢期の家計を圧迫する5大支出】
専門家
年金暮らしの家計を直撃する「家の修繕費」。まとめてお得に飛びつかず、1ヵ所ずつ修繕を【高齢期の家計を圧迫する5大支出】
畠中雅子2025年01月18日
あなたの「赤字破産の危険度」は?老後に使うお金を《見える化》することで支出をコントロール。お金を賢く上手に使って人生を楽しもう
専門家
あなたの「赤字破産の危険度」は?老後に使うお金を《見える化》することで支出をコントロール。お金を賢く上手に使って人生を楽しもう
畠中雅子2025年01月18日
コロナから復活した96歳認知症の父。電話攻撃に辟易していると、父は「久美子多忙 TELしないこと」とメモしていた
エッセイ
コロナから復活した96歳認知症の父。電話攻撃に辟易していると、父は「久美子多忙 TELしないこと」とメモしていた
森久美子2025年01月18日
【イヤイヤ期の94歳児】真夏の水分補給すら「いやだ」の一点張り。熱中症を起こしかけ、布団には電気あんかが…老々介護の父と娘【第47話まんが】
専門家
【イヤイヤ期の94歳児】真夏の水分補給すら「いやだ」の一点張り。熱中症を起こしかけ、布団には電気あんかが…老々介護の父と娘【第47話まんが】
とんがりめがね森久美子2025年01月18日
親が認知症になり「財産凍結」に。介護費用に「親の預金が使えない」「実家を売れない」そんな家計破綻を防ぐ「成年後見人制度」とは?
専門家
親が認知症になり「財産凍結」に。介護費用に「親の預金が使えない」「実家を売れない」そんな家計破綻を防ぐ「成年後見人制度」とは?
杉谷範子2025年01月17日
92歳・樋口恵子「人生100年時代」でも80代以降を健やかに生きるのは至難の業。ヨタヘロしながらも「老い」を幸せに生きる心得
エッセイ
92歳・樋口恵子「人生100年時代」でも80代以降を健やかに生きるのは至難の業。ヨタヘロしながらも「老い」を幸せに生きる心得
樋口恵子2025年01月16日
資産凍結は認知症だけではない!「意識不明」の親の入院治療費を「親の通帳」から引き出せない。固定費の自動引き落としまで停止される預金凍結の恐ろしさ
専門家
資産凍結は認知症だけではない!「意識不明」の親の入院治療費を「親の通帳」から引き出せない。固定費の自動引き落としまで停止される預金凍結の恐ろしさ
杉谷範子2025年01月16日
認知症になると財産が「凍結」される?《実家を売って介護費用に充てる》ができないその理由
専門家
認知症になると財産が「凍結」される?《実家を売って介護費用に充てる》ができないその理由
杉谷範子2025年01月15日
ページのトップへ