教養

インタビュー
定年したモラハラ夫に苦しみ、人生を諦めかけた50歳主婦。「ネット掲示板」で新しい世界に出会い、自分の物語をつむぎ出す

エッセイ
弘兼憲史 家族なら「仲がよい」「理解してくれる」が当然? 家族がバラバラになるのはむしろ喜ばしいことかも

インタビュー
映画監督・品川ヒロシ「10年後の自分は、ひな壇ではなく裏方が合ってると思った。娘が大きくなったら、アメリカで映画を撮りたい」

寄稿
照ノ富士が3場所ぶり7回目の優勝!37歳の玉鷲は通算連続出場を1426回に。聡ノ富士は45歳で切れがいい弓取式。励みになるし拝みたくなる

寄稿
ひろゆき さらにみんな貧乏になる時代にお金持ちになる方法とは。「若いうちの10万円」は単なる10万円ではない

専門家
青学を箱根王座奪還に導いたトレーナー「親ができるサポートは食事の栄養バランス。でもサプリや栄養ドリンクには要注意!」

専門家
4人の子ども全員を東大理三に合格させた佐藤ママの「声かけルール」は「褒めてあげること」

寄稿
大相撲夏場所、本日千秋楽!貴景勝の「取組中猫だまし」もむなしく優勝は横綱・照ノ富士か、前頭4枚目・隆の勝か?大栄翔と佐田の海に逆転のチャンスがあるか?

専門家
江原啓之「お金の使い方は水の流れと同じ。せき止めれば淀む、濁流もNG。冠婚葬祭だけは出し渋らない」

専門家
万葉集に詠まれた「伊香保温泉」「湯河原温泉」「二日市温泉」。湯河原では、夏目漱石が絶筆となった『明暗』を執筆した

読みどころ
今週の人気記事は…萩本欽一80歳からの挑戦、唯川恵自分を楽しませる術、年金は何歳からが得?…

専門家
走る前のアキレス腱伸ばしは間違い!?青学を箱根王座奪還に導いたトレーナーが教える、正しいウォーミングアップとは?

インタビュー
96歳アマチュア写真家、個展は超満員。23歳で結婚後、趣味を持たずに働き続け、74歳で夫と永遠の別れ。その後出会った写真の面白さ

専門家
青学を箱根王座奪還に導いたトレーナー「負けた後すぐすべきこととは。重要なのは練習量でなく<分析力>である」

手記
孫の運動会エピソードをラジオに投稿、採用されて以来病みつきに。ラジオネームが読まれるとガッツポーズ!社会と繋がっているみたいで元気が出る

専門家
菅田将暉主演の『ミステリと言う勿れ』で話題!『自省録』のアウレリウスが「自分の中に引きこもれ」と孤独を勧めた理由

専門家
〈突発性難聴〉芸能人や歌手で発症する人も。とにかく早めに耳鼻科受診を。疲労や糖尿病、飲酒もリスク。ストレスの多い30~60代で発症しやすい

エッセイ
越乃リュウ「天才演出家・小池修一郎先生と『グレート・ギャツビー』の思い出。青いベストを脱げと言われたことも懐かしい」

エッセイ
ヤマザキマリ 人と同じものを選ぶと「お目が高い」と褒められる日本と「似合うのはお客様だけ」が殺し文句のイタリア。「人気の商品」についての考察

インタビュー
上橋菜穂子「どんな道をたどろうと苦しみも光もある。『香君』は人並外れた嗅覚で世界を救う話でなく、孤独を光に変えて歩む少女の物語」