芸能

ニュース
松本白鸚 コロナで中断していた幻のファイナル公演『ラ・マンチャの男』奇跡の復活を、傘寿(80歳)の誕生日に発表

インタビュー
土井善晴 48年の長寿番組『おかずのクッキング』が終了。「プレッシャーから解放されたら、料理が楽しくなってきた」

インタビュー
今井美樹 59歳の今、60代の役割を考えている。「紅花」とのご縁を『おもひでぽろぽろ』のタエ子ちゃんがつないでくれたから

インタビュー
土井善晴「一汁一菜でよい」と提案したのは、「家庭料理を担う人」がレシピ本で追い詰められているから

インタビュー
白石加代子80歳。台詞は筆ペンで書いて家じゅうに貼って覚える。稽古後は夫に身体じゅう踏んでもらって筋肉を緩めて

トレンド
エリザベス女王 祝! 在位70年。25歳で即位、96歳までの道のり。君主としてのカリスマ、慈愛深い祖母の顔も

座談会
K-POPアイドルでもう一度思春期を。推しで変われた大人女子「BTSのおかげで爆買いが減った」「彼らの曲は処方箋。これさえあれば老後を生きていける」麻木久仁子×黒沢かずこ×土岐麻子

座談会
東方神起、BTS、BLACKPINK…大人女子がK-POPアイドルにハマる理由。「自分が持っていないものをアイドルに求めているのかも」麻木久仁子×黒沢かずこ×土岐麻子

寄稿
山田美保子「香取慎吾さんがSNSで築き、育てたファンとの信頼。一方、私が14年前、2ヵ月間続いた炎上で学んだこと」

インタビュー
間寛平が73歳で語る「使命」。吉本新喜劇のGMに就任。いらだつ日々、ストレスで口内炎だらけに。それでも「やるしかない」

専門家
本郷和人 比企能員は北条家との対立真っ最中、本当にボディガードも付けず敵の本拠地へ出向いていた!? 御家人が目撃していた”丸腰姿”<鎌倉殿の13人>

インタビュー
宮本信子さんが『徹子の部屋』に出演。コロナ禍の一人暮らしで感じたこと「何歳になっても夢中になれるものがあることは、生きるうえで大事」

エッセイ
内田也哉子 母・希林が亡くなる直前の9月1日、絞り出すように病室で教えてくれたこと。命の尊さを知ったからこその「死なないで」

エッセイ
青木さやか「罹ってみてわかった〈コロナ=風邪ではない〉ということ。闘病中ダントツでわたしを助けてくれたのは〈人との繋がり〉だった」

寄稿
美輪明宏「夏になると、10歳で目にした長崎の地獄の光景を思い出す。音楽や芸術を楽しむめるのも、愛と平和があってこそ」

インタビュー
今年90歳・仲代達矢さんが『徹子の部屋』に出演。「黒澤明監督の『乱』では命がけの撮影だった。妻・宮崎恭子に支えられた役者人生」

エッセイ
島村洋子 57歳で起きた脳梗塞、左半身が麻痺。利き手でない左手の役割を改めて知る。杖をついて外に出たら、人の優しさも自らの傲慢さにも気づいた

エッセイ
宝塚の21年間で一度だけ経験した「休演」。病気や怪我で突然の「休演者」が出ても一丸となってフォローし、幕が開く

エッセイ
樹木希林 大学受験前にある意味”不登校”となり、そこから「世の中」に交ざりたくて役者の道へ。仕事は選ばない、上昇志向もないから50年以上続けられた

エッセイ
橋田壽賀子 20歳のときに大阪の海軍経理部で迎えた終戦。炎天下で油蝉の声とラジオをききながら「なんとか苦しまずに死にたい」とそればかり考えていた