50代~80代を悩ませる 不調別アドバイス〈前編〉 イラスト:毛利みき
更年期の頃から徐々に感じるからだの変化を知っておけば、あわてず対策することができるはず。とくに悩みの多い「10の不調」をピックアップ。さまざまな年代のからだの不調を診ている常喜眞理先生が、それぞれの改善ポイントを伝授します(構成=山田真理 イラスト=毛利みき)

女性だからこその不調がある

私は内科医として都内でクリニックを開業する一方、産業医や人間ドック診療医と、さまざまな現場で仕事をしてきました。クリニックでは0歳から90代までの患者さんと接していますが、中高年以降の方とお話をしていて気づくのは、「とにかく長生きがしたい」という人よりも、「死ぬ日までできるだけ元気でいたい」と願う人が多いということです。

目指すは、ピンピンコロリの健康人生。しかし50代から80代にかけての女性のからだは、更年期から閉経、さらに老年期へ向かう変化のなかでさまざまな不調を抱えがち。とはいえ、不調を感じて受診したお医者さんに「年齢のせいですね」と言われてしまうと、年のせいなら諦めるしかないのか、このままどんどん悪くなるだけなのか、と気持ちまで落ち込んでしまいますよね。

年齢による変化は、誰にでも遅かれ早かれやってくるもの。しかしそうした変化をしっかりと受け止め、自分なりに上手に対処することで、変化のカーブをゆるやかにしたり、QOL(生活の質)を保つことは十分に可能です。まず健康診断を定期的に受け、自分の健康状態を把握しておきましょう。年をとってからの体質は親きょうだいと似るものなので、身近に高血圧や高コレステロール(脂質異常症)、骨粗しょう症、がんになった人がいれば、その点を意識してチェックすることもおすすめです。

中高年以降の女性に起こりがちな不調について、次のページから対応策をお伝えします。ぜひ参考にして、変化と上手に付き合うコツをつかみましょう。

 

中高年以降の女性に起こりがちな『10の不調』

筋肉と骨むくみ尿トラブル便通睡眠高血圧うつ認知症