医者から「もう最後かもしれませんから、おうちで看取ったらどうでしょうか」と提案を受けて――(提供:photoAC)
内閣府が2019年に行った調査によると、60歳以上の人で万一治る見込みがない病気になった場合、約半数(51.1%)の人が「自宅」で最期を迎えたいと回答したことが明らかになった。しかし、週刊誌記者として終末期に直面した現場の声を聞いてきた笹井さんいわく、「家で死ぬことは簡単じゃない」とのこと。実際、大腸がんの宣告を受けた83歳の夫を、84歳の妻が自宅で介護した日々は壮絶極まりなかったそうで――。

 家で看取るための在宅看護をできるか

前編から続く〉

コロナ禍の2020年7月、市川さんは自宅で亡くなった。享年83。市川さんは75歳の時に「大腸がん」と診断され、その時点でステージ4、「余命3か月」という医師の見立てであった。しかし、それから7年7か月もの日々を生きた。最期は穏やかに旅立ったという。

大腸切除の手術が成功した後、入退院を繰り返す中で、医者から「もう最後かもしれませんから、おうちで看取ったらどうでしょうか」との提案が。市川さん自身も「家に帰りたい」と訴える。妻は、年齢的に介護する体力がないと思い、「できません」と答えるが、そばにいた娘(40代)がそれに反論。「かわいそうじゃない。こんなに家に帰りたいと言っているのに」と、妻に向かって言ったそうで――

------

実は市川さんは50代で前妻を亡くし、60歳の定年間近に現在の妻と出会った。妻はその十数年前に離婚し、飲食店を4店舗経営しながら一人で生きてきた。忙しく働いていたが、年を取って体が動かなくなった時に一人じゃ寂しいかな……と思い始めた頃、友人から市川さんを紹介されたという。「でも、タイプではなかった」と、妻は言う。

ただ、自宅に遊びに行った際にレトルトごはんやカップラーメンが山となっている台所を見て、「かわいそうになってしまった。私はそういうのに弱いのよ」と肩をすくめた。当時、市川さんの子どもたちは海外で働いていたが、再婚した年に娘が帰国。以来24年間も、市川さん、妻、娘の三人暮らしの生活だった。

------

血のつながりはなかったけれど、家族だと思ってきました。だから私も負けずに言い返しました。

「それならあなたは、仕事を休めるの? いつも出張になると10日から半月も留守にするのに……。仕事を休んで一緒に介護をしてくれるなら家に連れて帰ってもいいわよ」

「仕事は休めない。出張もやめることはできない。それなら私がデイサービスのような預かってくれる施設を探します。私がいない間はパパをそこに預ければいいんでしょ」

「病人をそんなに簡単に動かせるわけないでしょう。それに、いくら人を使っても無理よ」