火鉢の中の熾し炭みたいに

ブロードウェイでの晴れ舞台は『王様と私』の主役、シャム王役で、2015年にリンカーンセンターのヴィヴィアン・バーモント劇場で初演。

でもその前に私は12年、三谷幸喜作・演出の『ホロヴィッツとの対話』で久々に謙さんの舞台を観ている。

――ああ、ホロヴィッツの調律師の役ね。あれは円で今日子さんと共演した吸血鬼の芝居『永遠―Part II 彼女と彼―』以来、14年ぶりの舞台だったんですよ。やっぱり舞台って面白いし、試されるし。俺って舞台で育った役者なんだな、と再認識したんです。

あれをやってなかったら『王様と私』の話は受けられなかったですね。ホロヴィッツの二年後ぐらいに『王様』でしたから、もしやっていなければ17、8年ぶりの舞台がブロードウェイになる。これはきっと怖気づいて断っていたでしょうね。

若いころに舞台に立って、お客さんとの生のコミュニケーションを経験していたので、それが火鉢の中のし炭みたいな感じで、ずっと火が消えなかったんですね。あ、やっぱり俺、ここから出たんだな、という感じがあった。

 

渡辺謙の役者人生を振り返る『役者道~渡辺謙があなたに語る仕事と人生~』というWOWOWのドキュメンタリー番組を拝見しました。

――いや、最初はね、こんなのやったら俺、引退すると思われる、って。(笑)でも、クリントのドキュメンタリーを見た時に、すごい参考になって、こうして自分で歩んできた役者道を振り返ってみたら、これからの自分のルーティンに役に立つこともあるんじゃないかと思ったので。

 

今後やってみたいことや、夢ってありますか?

――僕ね、50歳の時にブロードウェイでミュージカルをやる夢なんかこれっぽっちも持ってなかった。自分で思う夢よりも、僕以外の人が思いもかけないことを考えて、見出してくれるほうが楽しいし、可能性が高いと思う。だから夢は持たなくなりましたね。

 

強運の謙さんとしては、それもよきかなです。

――もう、どこへでも行くよって感じです。

【関連記事】
渡辺謙「NHKのプロデューサーに朝ドラ、大河『独眼竜政宗』とチャンスをもらい。〈円〉の先輩、山﨑努さん、橋爪功さんに見守られ」
人間国宝・片岡仁左衛門「『刺青奇偶』で半太郎役の勘三郎と見つめ合っているとき、二人の間で無言の言葉が行き交って。役者として本当に楽しかった」
木場勝己「藤真利子が脱いで父親は思わず客席で声を、母親はご近所さんに見どころ解説。《役者なんてやくざな商売》と大反対した両親が劇場通い」

役者道~渡辺謙があなたに語る仕事と人生~(全4回)

WOWOW 「第一回」3/18(土)午前11:00~ 他

渡辺謙がモノローグ(ひとり語り)で、これまでの人生やキャリアを徹底的に語り尽くすドキュメンタリー。