息子二人も俳優の道を選び

小日向さんの長男・星一さんも次男の春平さんも俳優の道を選び、22年には『スカパン』(モリエール原作)で、長男と初めて舞台での親子共演を果たした。

―― 不思議なことに息子は緊張もせずに淡々とやってるんです。僕も若い時は、串田さんや日出子さんの大きな傘の中で好きなようにやってました。まったく怖さを知らなかった。

 

五月の末からはイッセー尾形、大泉洋、小日向文世という魅惑のトリオで『ART』(世田谷パブリックシアター)が開幕する。

――2020年に埼玉と大阪では幕を開けてるんですけど、コロナで大阪公演は5ステージで中止、東京公演は全公演中止になっていましたから、ようやく、ですね。いやもう、イッセーさんは自由劇場の先輩で百戦錬磨ですし、大泉君も頭の回転速いし、三人三様の話でね。

僕はちょっと神経質な役で、絵画(アート)についての議論を始めると、イッセーさんがずーっと僕に突っかかってくる。間に入って止めにかかる大泉君に今度は逆に突っかかっていったり海外では大笑いしながら観る芝居らしいけど、果たして日本の観客がどう受け止めてくれるか。

 

達人たちの芸比べ、期待しています。

【関連記事】
小日向文世「スキーでの骨折を機に、デザイン学校から写真学校、そして役者へ。神様にお前の進む道はそっちじゃないよ、と言われたみたいに転倒して」
柄本明「映画好きの両親と、東京大空襲で焼け残った家の二階に間借り。萬屋錦之介が大好きで、毎年年賀状を書いたけど返事は来なかった」
柄本明「50年やっても、芝居はやっぱり恥ずかしい。この仕事は宝くじみたいなもんだから、若い人には勧めない」