- TOP
- 検索結果
「作家」の記事一覧

手記
好きだという気持ちに突き動かされて得たもの~『パート代で学費を捻出、英語翻訳者への夢を追う』読後感
唯川恵2022年12月08日

エッセイ
曽野綾子「老年を幸せにする四つの条件とは? 自分の利益や幸福だけ追求しているうちは、自分一人さえ幸福にならない」
曽野綾子2022年12月08日

対談
『クローズアップ現代』で特集「人間を人間として扱わない」入管の事件に「本当に日本で起きたこと?」とショックを受け。角田光代×中島京子
角田光代中島京子2022年12月07日

エッセイ
曽野綾子「本を読もうとすれば視力に支障が、趣味を楽しもうと思えば定年退職した夫が。老年は私たちの浅はかな予定を裏切る」
曽野綾子2022年12月07日

エッセイ
曽野綾子「高齢者を急速に認知症にさせる要素とはなにか。自立した生活をできるだけ続けることが暮らしの基本で、健康法である」
曽野綾子2022年12月06日

手記
唯川恵 作家が読む読者ノンフィクション「共感性が高いからこそ起こせた行動に感服」『53匹の命を救え!「保護猫詐欺」被害者たちの奮闘記』読後感
唯川恵2022年12月01日

エッセイ
「号泣注意」TikTokで300万回再生されて話題の絵本作家・はせがわゆうじさんの漫画「すっごいことを思いついちゃうとき」
はせがわゆうじ2022年11月30日

対談
11月19日『世界一受けたい授業』に、日大理事長に就任した林真理子さんが登場!『いのちの車窓から』を絶賛
瀬戸内寂聴林真理子2022年11月19日

エッセイ
「号泣注意」TikTokで300万回再生されて話題の絵本作家・はせがわゆうじさんの漫画「パンダを描くのに闘争心は必要か?」
はせがわゆうじ2022年10月31日

ニュース
《谷崎潤一郎賞・中央公論文芸賞 贈呈式》青山文平「9年かかって生まれた『底惚れ』。いつも銀色の鯵を書きたい」
婦人公論編集部「婦人公論.jp」編集部2022年10月25日

エッセイ
「号泣注意」TikTokで300万回再生されて話題の絵本作家・はせがわゆうじさんの漫画「健康法は?と聞かれたら」
はせがわゆうじ2022年10月23日

エッセイ
「号泣注意」TikTokで300万回再生されて話題の絵本作家・はせがわゆうじさんの漫画「世の中全体がもう少しゆる~くなるといい」
はせがわゆうじ2022年10月08日

対談
桐島かれんさんが弟・ローランドさんと『徹子の部屋』に出演「母・洋子が認知症に。おかしいと感じていても、信じたくなかった」
桐島かれん桐島ノエル2022年09月28日

エッセイ
【イラストエッセイ】「号泣注意」TikTokで300万回再生されて話題の絵本作家・はせがわゆうじさんの「なんだもんぱんだもん」
はせがわゆうじ2022年09月24日

インタビュー
TikTokの読み聞かせ動画が300万回再生!「泣ける」と話題の『もうじきたべられるぼく』が絵本になるまで
はせがわゆうじ2022年09月24日

対談
桐島かれん×桐島ノエル「母・洋子の認知症を公表するのは最後まで悩んだ。同居が始まった頃、被害者意識が募った時期も」
桐島かれん桐島ノエル2022年09月16日

対談
桐島かれん×桐島ノエル「母・洋子が認知症に。聡明だった母は自分が自分でなくなる不安に取りつかれ、精神的にもひどい状態だった」
桐島かれん桐島ノエル2022年09月16日

エッセイ
ヤマザキマリ 2年半ぶりに戻ったイタリアの我が家はいつものままだった。日本ではありえない種類の苛立ちや腹立たしさや諦観も、私にとっては懐かしい
ヤマザキマリ2022年09月14日

エッセイ
下重暁子「ずっとひとりが好きだった私が、70代後半に脱いだ心の鎧。コロナ禍につれあいの入院で気づいた人の支え」
下重暁子2022年08月22日

エッセイ
ヤマザキマリ『あしたのジョー』『フランダースの犬』のように主人公が”孤高”だった昭和と”グループ”主流の現代。あらゆるものをマスで一括りに捉える社会に覚えた一抹の不安
ヤマザキマリ2022年08月17日