教養

読みどころ
今週の人気記事は…西川きよし漫才への思い、黒井千次×樋口恵子91歳同級生対談、ひきこもりの家族をもつということ…

ニュース
【速報】中央公論文芸賞に川越宗一さんの『パシヨン』と佐藤賢一さんの『チャンバラ』

エッセイ
年金月5万円72歳の紫苑 10坪で築50年以上、窓から見えるのは隣の家の壁…。猛暑の今、そんな狭くて古い家を「買ってよかった」と思えるワケ

寄稿
伊藤比呂美「ズンバ始めました」

インタビュー
ナイツ・塙宣之、土屋伸之が『徹子の部屋』に登場。義父との仲について語る。「身勝手極まりない舅・静夫さんと7年一緒に暮らし、うまくいっている秘訣」

寄稿
【100歳の100の知恵】大切な人を亡くし、今がとても辛く寂しくても、時間が薬になる。「日ぐすり」という言葉のやさしさ

インタビュー
90歳ひとり暮らし、都営住宅で生活費月10万のシンプルな生活とは?BTSの音楽を聞き、夜は晩酌【2023年上半期BEST10】

トレンド
平均貯蓄額全国1位の愛知県民は「お買い得」ではなく「お値打ち」が大好き?フルーツ王国岡山県で人気のフルーツパフェ『秘密のケンミンSHOW 極』

トレンド
化粧下地、そのまま顔につけていませんか?崩れやすい原因かも。プロが教える下地の塗り方・選び方【2023年上半期BEST10】

エッセイ
「2000対1。こんな戦争を続けていたら大変なことになる」行く末を案じた戦闘機隊隊長。オアフ島の敵飛行場へ突っ込むその胸に去来していたものとは

ホンネ集
固定電話、夫婦同室、孫の世話…最近やめてすっきりしたもの、捨ててよかったものは? そのきっかけは? 手放して軽やかな毎日に【2023年上半期BEST10】

専門家
繊細で鋭い勘の子が、しんどい親をもつとどうなるか?内に秘めたままどんどん強くなる「感情」が彼らの心を傷つける

インタビュー
タブレット純「人の目が怖くて、連続飲酒で苦しんだ時期も…仕事のおかげで生き永らえた。今だからこそわかる歌詞がある」

インタビュー
タブレット純「いじめや視線恐怖…普通に生きられない葛藤を、昭和歌謡が埋めてくれた。憧れのマヒナスターズに加入して」

専門家
本郷和人 織田信長の次男・信雄は「のぶお」でなく「のぶかつ」。その読み方を証明するカギは<三重県菰野町>にあった!『どうする家康』

専門家
織田信長次男・信雄。独断侵攻して失敗。父の弔い合戦には貢献せず。秀吉の家臣になったのち追放…。でも長寿でしっかり戦国の世を生き抜いた、その「波乱の人生」を追う

エッセイ
【漫画】山本さほ 3人の子を育てながら働き、70歳退職後も仕事を見つけてきた母。父だけが知っていた働くのを辞めない理由とは【2023年上半期BEST10】

対談
歌人の俵万智さんとシンガー・ソングライターの吉澤嘉代子さんが語る、短歌の魅力。「働くこと」をテーマに、2人を唸らせた嘱託職員の作品とは

専門家
しんどい親を持つ子は「いつか愛され、心を寄せてもらえる」というファンタジーに逃げ込む。その幻想が希望を与え、時に事態を悪化させる

インタビュー
『はだしのゲン』が広島市立小中高校の平和教材から削除された背景とは? 戦争の記憶を継承できるすぐれた作品を守るために