個別記事

トレンド
アオハルの味、大分・三角チーズパン、北海道・ちくわぱん。「ヒョウ柄オカンは絶滅の危機!?」『秘密のケンミンSHOW 極』

インタビュー
寄席紙切り・林家正楽「大谷選手、プーチン大統領、アイアイ、お客さんの注文でなんでも切り絵に。ドラゴンと虎はどの国でも大人気」

エッセイ
速水健朗 1本4800円のテープが「3本1000円」に。VHS対ベータの行方。そして郊外レンタル店台頭…。日本人の生活に「ビデオ」が定着するまでを振り返る

専門家
実は踏切にも「名前」があるんです!岡山県「国境踏切」、長野県「パーマ踏切」…。踏切名が「地元の物語」の入口に

専門家
眼科専門医 「ガボール・アイ」以外、効果が認められた視力回復法は存在しない!? 有効な人とそうでない人の違いとは? そもそも視力とは移ろいやすいものである

エッセイ
樋口恵子 無謀と言われても84歳で家を建て替えたワケ。エレベーターに電動雨戸。この家で懸命に生き、いよいよになったら施設で介護を受ける選択肢も

専門家
【動画】人気スタイリスト・石田純子さんが教える「おしゃれなストールの巻き方」

エッセイ
フランス人の男女付き合いが必ずしも「結婚前提」になっていないワケ。こうあらねばとこだわらず、居心地のいい家庭・愛する家族を作ろうと試行錯誤を重ねている

専門家
《終活》は、人生の終わりの不安を解消して、今を楽しむための《生き支度》。楽しく生きる!を実現するための7ヵ条

手記
ハワイで体調不良、病院の通訳は82歳の日本人女性。仕事ぶりに頼もしさを感じつつ、健康保険も年金もない現地での暮らしを聞いて…

寄稿
簡単便利!LINEの公式サービス5つ。レシート撮影で家計管理やご近所店舗の値段比較、自宅からオンライン診療も!

エッセイ
池上彰 かつて時価総額ランキング20位内に14社あった日本企業が今ゼロに…。環境が激変する中でも「自分の人生」をよりよくしていくためにつけておきたい<癖>とは

専門家
「視力」ってそもそも改善できるものなの?温める、改善メガネ、ガボール・アイ…。眼科専門医が教える<視力改善効果の真実>

エッセイ
樋口恵子 91歳の私は「年齢なりにボケている!」。恨みつらみも豊かな人間関係のひとつ。残っている記憶力はプラスのほうに使いたい

エッセイ
10月10日は「銭湯の日」『銭湯図解』の塩谷歩波さんが出会った銭湯の数々…お湯が凄まじく黒くて熱い蒲田温泉、サウナが魅力の金春湯で取材中に大事件!

インタビュー
10月10日は「銭湯の日」 東京・高円寺の小杉湯で番頭を務めたイラストレーター・塩谷歩波の緻密すぎる「銭湯図解」に驚愕!

エッセイ
義母を「美しい母」と呼ぶフランスの嫁姑事情とは? 日本のようにベッタリ付き合う必要はなし、一軒の家に二世帯が一緒に暮らすこともまず「あり得ない」

専門家
スニーカーは「黒×白ソール」を選ぶべし!6000人以上担当したスタイリストが教える、靴や帽子であか抜ける方法

専門家
都バスはかつて新宿駅から八王子駅まで43.5キロも走っていた!?板橋区「常盤映画前」、渋谷区「笹塚舘前」…。映画館になぞらえた停留所名も存在!

手記
更年期で絶不調だった私が、ランニングを始めて変わった!派手なウエアと短いパンツ…あきれていた家族も、応援してくれるように【編集部ベストセレクション】