大河内禎
おおこうち・ただし

インタビュー
加藤登紀子「79歳ひとり暮らし、夜は温冷交代浴とかかと落としで健康を維持。寂しさに泣きながら夕飯を作る日もあるけど、前向きに生きる」
加藤登紀子2023年04月12日

インタビュー
加藤登紀子「夫・母を見送り、子どもは巣立ち孤独に。洋服のリメイクを始め、母の形見を使って裁縫中『なんてこった!』と連呼することが習慣に」
加藤登紀子2023年04月12日

インタビュー
90歳、都営住宅で生活費月10万のひとり暮らし。胃がん手術を経て78歳でMacと出会い、ツイッターのフォロワーは20万人を超えて
大崎博子2023年04月10日

インタビュー
90歳ひとり暮らし、都営住宅で生活費月10万のシンプルな生活とは?BTSの音楽を聞き、夜は晩酌
大崎博子2023年04月10日

対談
樋口恵子さんが『徹子の部屋』に登場。89歳での乳がんを語る「在宅(おうち)がだんだん遠くなる。〈介護保険〉のこれから」
上野千鶴子樋口恵子2023年04月07日

対談
渡辺徹さんお別れの会「妻・榊原郁恵に、《お父さん、三十何年、ケンカの原因はいつも食べ物のことよ》と言われ愕然として」
渡辺徹小川菜摘2023年03月28日

対談
増田明美×松岡修造「脳出血を起こした母の介護で、修造さんの言葉に助けられて」「自分の弱さを受け入れることも大事。ネガティブな思いはノートに書いて整理」
増田明美松岡修造2023年03月23日

対談
増田明美×松岡修造 観る人が応援したくなる伝え方とは?「インタビューは選手の〈強さ〉より〈弱さ〉に注目」
増田明美松岡修造2023年03月23日

インタビュー
着物の切れ端からできる〈世界に1つ〉のつるし飾り。犬は安産、海老は長寿、ぞうりは子どもが早く歩けるように…悪性リンパ腫を乗り越え、願いを込めて一針一針縫う
矢島佳津美2023年03月03日

対談
現役最年長100歳の三味線奏者・玉川祐子と、孫ほど歳の離れた浪曲師・港家小そめ「生きている間はあんたの三味線弾かなきゃ」
玉川祐子港家小そめ2023年03月01日

対談
100歳の三味線奏者、玉川祐子。初の女弟子だったことで師匠に可愛がられ、他の弟子からは目の敵に。「お前を殺して俺も死ぬ」と言われて結婚したけれど
玉川祐子港家小そめ2023年03月01日

インタビュー
東京五輪金メダリスト・入江聖奈「ボクシングを引退、カエル研究の道に。『がんばれ元気』に憧れて運動音痴なのに小2でボクシングジムへ」
入江聖奈2023年02月24日

インタビュー
89歳館長、築72年の生家を「昭和のくらし博物館」に。《昭和レトロ》な家事とくらしから、地球に優しい生き方が見えてくる
小泉和子2023年02月19日

インタビュー
ちゃぶ台、蚊帳…《昭和レトロ》で注目の「昭和のくらし博物館」89歳館長が生家を博物館に。庶民がくらした〈普通の家〉の生活を残したい
小泉和子2023年02月19日

インタビュー
石原慎太郎さん没後1年 石原良純「両親を見て育って、人生のいい先達だったなという感謝の気持ちが強い」
石原良純2023年02月04日

対談
上白石萌音さんが第30回読売演劇大賞、最優秀女優賞を受賞!『三千円の使いかた』原田ひ香さんと語った、演じる時に大事にしていること
上白石萌音原田ひ香2023年02月02日

インタビュー
松井久子「89歳と76歳の結婚。背中を見ながら〈彼に触れたい〉と。70代半ばの女が恋をして、何がいけないの?と開き直れた」
松井久子2023年01月30日

インタビュー
松井久子「運命の人は89歳、76歳で結婚を決意。婚姻届けを出したのは、手術の同意書にサインできるのは家族だけだから」
松井久子2023年01月30日

対談
荻原博子×原田ひ香「1ヵ月の予算を5週に分けて袋に入れて管理する」「お金って、心配し出すとキリがない。未来は日々の延長、今日をきちんと生きれば大丈夫」
荻原博子原田ひ香2023年01月17日

専門家
18歳から杖と共に。日本初ステッキ専門店創業の83歳「体に合った、おしゃれな杖を」折り畳み、長さ調整可能な杖など、1000種類以上の品揃え
山田澄代2022年12月30日