- TOP
- 検索結果
「年金」の記事一覧

エッセイ
紫苑72歳・年金月5万円生活 65歳で購入した築40年の一軒家の価格とは?家賃からの解放という安堵を得た今感じていること【2023年4-9月ベスト記事】
紫苑2023年11月20日

専門家
「2024年問題」で宅配がピンチ!宅配便ドライバーと消費者、双方がウィンウィンになる行動は?
荻原博子2023年10月20日

専門家
荻原博子 銀行が振込手数料をこんなに値上げしているのは「窓口に来てほしくないから」。「私たちもよほどのことがない限り銀行に行かないほうがいい」と断言できるワケ
荻原博子2023年09月23日

寄稿
90歳、月10万円で都営住宅ひとり暮らし家計の内訳大公開。独自の「ざっくり家計管理法」でケチケチ節約はしていません【2023年上半期BEST10】
大崎博子2023年08月18日

専門家
荻原博子 厚生年金基金の未請求者111万7000人。払い戻されない郵便局の簡易保険1300億円。「アルバイトでも」「1ヵ月の加入でも」もらい忘れのお金を今こそ再点検!
荻原博子2023年08月18日

インタビュー
紫苑「浪費家だった私の年金5万円生活。5万円から水道光熱費や固定資産税など引いた残りで食費を賄う毎日は楽しく、この先まったく不安なし」【2023年上半期BEST10】
紫苑2023年08月16日

専門家
荻原博子 パート待遇改善の切り札として広がる「同一労働同一賃金」。「無期雇用労働者」と呼ばれる、期限を決めずに長く働く非正規社員は含まれていないことには要注意!
荻原博子2023年07月27日

寄稿
樋口恵子「91歳の誕生日。100歳まで家計が持つだろうかという不安と、〈いかに生きるべきか〉という哲学的命題に対峙して」
樋口恵子2023年07月26日

エッセイ
紫苑72歳・年金月5万円生活 65歳で購入した築40年の一軒家の価格とは?「家賃からの解放」という安堵を得て感じていること
紫苑2023年07月03日

エッセイ
紫苑 72歳で基本メイクなし、肌ケアは化粧品より「食生活」で。縮毛で剛毛だけど自宅ヘアカットと湯シャンで毛髪量も維持
紫苑2023年06月30日

エッセイ
紫苑72歳・年金5万円「本当に月の食費1万円?」「税金は?」思いがけないコメントも励みに。打ち返す前向きさも<節約>が教えてくれた
紫苑2023年06月29日

専門家
荻原博子 2024年秋、紙の「健康保険証」が廃止に!更新方法、暗証番号、不同意の示し方…。話題の「マイナ保険証」注意事項を徹底整理
荻原博子2023年06月16日

専門家
荻原博子 4月導入の年金受け取り「みなし繰下げ制度」!一括で受け取る金額も月々の年金もそれなりに増える「お得」制度のポイントを整理
荻原博子2023年05月19日

寄稿
90歳、月10万円で都営住宅ひとり暮らし「お化粧はマナー」と考える私のメイク術。いろいろ使って辿り着いたのは無印とセブンのあのアイテムでした
大崎博子2023年05月12日

寄稿
90歳、月10万円で都営住宅ひとり暮らし「78歳の私がせっせとアップルストアへ通っていたワケ。PayPayにLINE、今も毎日にスマホとタブレットは不可欠です」
大崎博子2023年05月11日

寄稿
90歳、月10万円で都営住宅ひとり暮らし家計の内訳大公開。独自の「ざっくり家計管理法」でケチケチ節約はしていません
大崎博子2023年05月10日

手記
【読者手記漫画】夫と実姉を亡くして無気力な79歳の私に、喫茶店でまさかの出会い。遺族年金を握りしめて「推し活」が始まった
池野ハルさえじまゆう2023年03月30日

寄稿
年金受給者のための「確定申告不要制度」。一定の要件を満たせば不要に。ただし、盗難に遭うなど、必要なケースもあるので要注意
「婦人公論.jp」編集部2023年03月06日

寄稿
年金受給「繰上げ」「繰下げ」どっちがオトク?請求後には一生変更不可能!? 損しないためにデメリットを知り、生活費から逆算を
「婦人公論.jp」編集部2023年01月26日

寄稿
「公的年金シミュレーター」で将来の年金額を見てみよう!意外と簡単、入力した情報は記録・保存されず、個人情報が漏洩する心配もなし
「婦人公論.jp」編集部2023年01月26日