健康

手記
統合失調症の兄が腹部大動脈瘤に。精神科病院には手術できる外科がなく、集中治療室のある一般病院は精神科病棟がない。手術先探しは難航し…

手記
「がんかもしれない」4ヵ月にわたる検査で、58歳で内臓の奇形と判明。手術したくても、家には統合失調症の兄と認知症の母が

専門家
加熱時間わずか3分!【ちぢみほうれん草と豚肉の常夜蒸し】ほうれん草の甘味と豚肉の旨味が重なり、ふわっと優しいのにジワジワと力強い。クセになるお味

専門家
【名医に聞く 多発性硬化症】脳や脊髄、視神経など中枢神経が侵される。過労やストレスに注意。電線の絶縁体がはがれたような状態

ニュース
2月14日は「ふんどしの日」。『ベストフンドシストアワード2022』に、現役俥夫ユニット〈東京力車〉が悲願の受賞

寄稿
メモリークリニックに行くのを嫌がる母。詐欺事件に乗じてついに連れて行く。要支援1となり玄関には保険で手すりがついた

寄稿
材料を入れて煮込むだけ。簡単なのに美味しい、じんわり優しいスープが止まらない【鶏肉とオリーブの煮込み】

専門家
ひらめきパズル第13回(2)空欄に当てはまる4文字の熟語を思い浮かべて、楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、漢字抜け熟語にいざ挑戦

専門家
和泉式部を恋しがり、啼きながら浴していた愛猫が美しく育った事が猫啼温泉のはじまり。イヌ、ネコ、カメによる開湯伝説

専門家
ひらめきパズル第13回(1)楽しく頭を鍛えよう!認知症予防や脳の若返りを目指し、クロスワードにいざ挑戦

インタビュー
樋口恵子「立っているだけで倒れる90歳」は、まさに「転倒適齢期」。ピンピンコロリの難しさ。女性のヨタヘロ期を含む12.19年は、人生100年の10分の1!

インタビュー
樋口恵子「90歳を前に乳がん発覚。〈え?もうおしまい?〉思いがけなく心が沈んだ。今は亡き兄に〈命を分けてくれた〉感謝の念を抱いて」

専門家
和田秀樹 子どもの言うことを聞いて、「こんなはずじゃなかった」とならないために。第一は「自分が後悔のない人生を送ること」と考える

寄稿
大神いずみ「長男の一人暮らしの部屋はコンビニ袋で一面埋まり、炊飯器には緑色のご飯が。心配は的中、洗濯板に向かって考える」

専門家
和田秀樹 老いて夫婦関係が悪化する「妻への依存」。本当に助け合わないといけなくなるまでは「別行動」で一人の時間を尊重すべし

ルポ
父の遺産で買いたいものを買い、電気代は月5万…散財を続ける母を施設に入居させたら、浪費癖が治って自分の時間を取り戻せた

ルポ
絶縁したら出費が減った。母と離婚した父の介護に疲弊する中、無神経なメールで決心を

専門家
和田秀樹 認知症とうつ病を見分ける2つの質問。「他人事と捉えないで」65歳以上の約5%が発症する〈心の風邪〉

ルポ
43歳で70歳男性と結婚。夫は趣味のバイクを3台手放して、手に入れたのは15万円。それでも何倍もの至福が2人の時間を満たしている

専門家
和田秀樹 75歳からも楽しい人生を送るために、やめるべき考え方とは。本当に恐ろしいのは「記憶の衰え」より「意欲の衰え」