教養

エッセイ
箱根駅伝100回記念を前に、第1回開催の軌跡を振り返る。コースは人力で測定、構想から4カ月で実現。駅伝は、水戸-東京、日光-東京の可能性もあった!

『イニシェリン島の精霊』『ター』『別れる決心』2023年の「社会の変化」をよく知るために必見の映画

専門家
地図記号数は減っている!?新しく生まれた「老人ホーム」や「風車」。社会の変化に応じて地図も変わる

専門家
1月6日から「寒の入り」である『小寒』。1年でもっとも寒さが厳しいこの時期に弱りやすい身体の部分とは?二十四節気別<暮らし方><養生><旬のもの>

エッセイ
箱根駅伝4連覇を果たした駒大、王者のマインドは引き継がれる。「部員全員が勝ちたい思いを共有し、誰が変わっても戦える状態に」

寄稿
「主演しかやらない女優」だけで作られた映画『8人の女たち』フランソワ・オゾンに脱帽!『私がやりました』も最高でした

寄稿
年末年始に必見!2023年という年が見えてくる映画たち キラキラの『バービー』と、対極の『コンパートメントNo.6』

読みどころ
今週の人気記事は…美輪明宏〈正負の法則〉、今振り返る「冬ソナ」、孫と楽しむボードゲーム…

エッセイ
一田憲子 母が入院、90歳・父のために兵庫と東京を往復…「親に守られる」から「親を守る」立場になったのを受け止めきれずに苦しんで

対談
2023年、5月からダイエットを始めて10Kg減量。リバウンドもなし!3日坊主にも効く、我慢し過ぎない方法とは

専門家
タオルと下着を「いつ捨てる」問題、ついに解決!忙しくて大掃除できなかった人向け<カンタンに劇的効果をもたらす片づけ術>を併せてご紹介

専門家
なぜ師走こそ「洗面所」を片づけるべきなのか?まとめ買いが当然の今「いずれ使う」と増やしがちな洗剤や化粧品を整理するための<鉄則>【2023年間BEST5】

トレンド
香取慎吾の単独ライブ「Black Rabbit」、公演の模様を収録したBlu-ray&DVDが発売決定!

寄稿
使い捨てカイロ、どうやって捨てる?途中で発熱を止められる?消臭剤・除湿剤として再利用も!知っておくと役立つ豆知識

寄稿
年末年始にぜひ観てほしい名作映画『グラディエーター』のリドリー・スコットは『エイリアン』も『ブレードランナー』も作ってる

専門家
着回しにくいワンピースも「冬」なら問題なし!? つけ襟をはずしたり、タートルネックのセーターと合わせたり…印象はどう変わる?

専門家
空き巣・強盗に実は狙われているかも?「オートロック、人通りが多いから大丈夫」は危険!泥棒が嫌う4原則で、今日からできる防犯対策

エッセイ
日体大、箱根駅伝19位の大敗から総合優勝までの逆転劇。別府健至監督が行った改革とは?寮での生活からキャプテン任命方法まで見直して

エッセイ
400枚の年賀状の山を前に深呼吸!「リーダーシップ」について改めて考える年の瀬、新たな年に願いを込めて

寄稿
樋口恵子「91歳まで猫から受けた恩恵は計り知れず。今も一人で心寂しくなりがちな日々を、猫たちが慰めてくれている」