「今でも、私の中で娘は生きています。『ずっと一緒にいる』と約束しましたから」(撮影:林ひろし/写真提供:すばる舎)
内閣府が発表した「高齢社会白書(令和3年版)」によると、65歳以上の者のいる世帯は日本の全世帯の49.4%。そのうち夫婦のみ世帯が一番多く約3割を占め、単独世帯を合わせると約6割が頼れる同居者のいない、高齢者のみの世帯となっています。
北九州の郊外で、夫と障がいを持つ息子の3人で暮らす多良久美子さん。8年前に娘をがんで亡くしています。頼れる子どもや孫はいないけれど、80代になった今、不安もなく毎日が楽しいと語る久美子さん。43歳で子宮頸癌が発覚した娘は、3年の闘病の末、46歳で太く短い人生を終えました。そんな娘の思い出を振り返ります。

自立心旺盛な子と思っていた娘が

娘は小さい頃から男勝りで、男の子と喧嘩をしても負けない女の子でした。でも、兄に対しては普通の子とは違うのだと、優しく接していました。兄をいじめるような子に、棒を持って追いかけたことも。

元々の性格と、この家庭環境もあり、自立心が旺盛でした。やりたいことがはっきりしており、何でも自分で決める子でした。

高校は本人の希望もあり、家を出て東京の全寮制の学校に入学しました。海外に留学したいなどとも言っていたので、田舎にいることが窮屈だったのでしょう。放っておいても1人でやっていく子やね……と思っていました。でも、そうではありませんでした。

高校2年生のとき、心の病気になりました。エネルギーが切れたように元気がなくなり、電話が鳴ってもドキッとするように。元来、社交的な子が「誰にも会いたくない」と言います。

がんばりすぎたのだろう……。息子の世話にかかりきりで、娘に我慢を強いてきたせいだ、とすぐに思いました。