新着記事

寄稿
「集中力抜群の力士」に変身した御嶽海を1敗の照ノ富士が追い、後半戦に突入!【相撲こそ我が人生 68歳スー女の初場所観戦記】

対談
デビット伊東×能子「真鶴に移住し、夫婦二人で再びラーメン店を。借金は背負ったけれど、今のほうが幸せ」〈後編〉

エッセイ
青木さやか「趣味って何だろう?〈頑張って〉やるものは趣味ではない?料理、ピアノ…果たして心は躍っているか」

対談
デビット伊東×能子「経営するラーメン店をコロナが直撃。店を手放し、貯金0で真鶴に移住したわけ」〈前編〉

専門家
「源泉かけ流し」を見分けるコツは? 冷たくても温泉? 秘湯マニアの温泉療法専門医が教える温泉のマメ知識

【リニューアル第1号】自分史上、もっとも幸運な一年に! 松本白鸚の転機、瀬戸内寂聴・最後の対談…

読みどころ
今週の人気記事は…プリンス・トクガワ板垣李光人、歯周病を防ぐ口腔ケア、KinKi元旦ライブレポ…

ニュース
『婦人公論』リニューアル記念プレゼントキャンペーン

ルポ
反田恭平さん、小林愛実さん、医大生にYouTuberも。ショパンコンクールで世界を魅了した日本人ピアニスト、それぞれの弾く理由

エッセイ
66歳差の瀬戸内寂聴秘書・瀬尾まなほ「一人で生きてきた先生に、一人じゃないって知ってほしかった」

エッセイ
元気な93歳の父が、コロナを機に壊れ始めた。前期高齢者の娘と、昭和一桁生まれ男やもめ40年の父、老老介護奮闘記

専門家
<筋肉博士>こと石井東大名誉教授「2度のがんをスクワットで乗り越え。筋トレは70歳で始めてもOK」

寄稿
波瀾の99年。若き日の瀬戸内寂聴さんを、担当編集者が振り返る。「知り合って60年、会うたび美しくなった」

専門家
<週3回で寝たきり防止!>5つの「若返り筋トレ」で100歳まで動ける体をつくろう

ホンネ集
〈女性たちのホンネ〉コロナ禍2年で「得たもの失ったもの」。おうち時間を有効活用の一方で、家族疲れも

手記
梅干しの種は入浴剤に、野菜くずや冷ご飯を干して保存食に。祖母の「米は一粒も捨てるな」の教えを貫いて

エッセイ
越乃リュウ「男役は背中で物を言う。真矢ミキさんのハスキーボイスに憧れ『具合悪いの?』と聞かれたことも」

エッセイ
45歳離婚、47歳留学、60代再婚。アップルパイが人気の松之助オーナー「心の声に従いここまで来た」

インタビュー
横尾忠則「50で死ぬ」と言われた僕と出家した寂聴さんは〈死者友〉。「99歳の大往生」と美化するのは幻想だ

寄稿
夜ふけまでまさぐられてもヤマトタケルが男と気づかれなかったワケ。神の力か、それとも美しさか