- TOP
- 検索結果
「アート」の記事一覧

寄稿
33歳の春、乳がんに。3歳の娘に1人で「生きる力」となる料理を教えた。今年6歳、初めて1人で作った料理に涙が溢れた
谷口佳江2025年01月12日

エッセイ
障がいのある息子に手を焼き、楽になりたいと思った私が、直腸がん罹患で一転。術後の苦労はあるが、思い出の景色にもあいに行ける
木村知佐子2025年01月06日

寄稿
9歳の娘のがんが再発、治療へ。お友達と黒板で交わした「また学校に帰ってくる」約束。絶対に大丈夫、君は約束を守る子だから
久保田将2025年01月05日

寄稿
病と無縁だった私ががんに。病院食がお粥に移行しただけで感動。これからの人生、加点主義で生きたい
神谷雅春2025年01月04日

寄稿
がんと生きる。幻想的な陽光を写した一枚の絵。「光」は周りが暗くなければ見えてこない。がん治療という暗闇の先にも希望が待っていると信じて
西村育恵2025年01月03日

寄稿
田中達也「おかしな除夜の鐘。甘いもので表現した、まるで煩悩だらけのような鐘ですが…」
田中達也2024年12月31日

寄稿
田中達也「梅《ぼし》付き和風クリスマスツリー。雪の白さ、ツリーの三角形をおにぎりで表現」
田中達也2024年12月21日

専門家
俵万智さんがNHK『土スタ』に生出演。『光る君へ』とのコラボ企画を振り返る「用意するのは紙とペンだけ。〈出来事〉と〈思い〉を日本語のリズムに乗せて」
俵万智2024年12月14日

専門家
愛知・名古屋港水族館 必見!「元祖」マイワシ「トルネード」と、夜空、大観覧車のネオンとイルカの美しいコラボレーション
野辺地ジョージ2024年12月07日

寄稿
40歳でがんの診断。夫と5歳の息子の3人で過ごす時間に幸せを感じ、私が今一番大切なものは家族だ!と気づいた
松原エミ2024年12月03日

寄稿
5年前の肺がん宣告。タバコを吸わないのに…とショックを受け、余命は長くないと覚悟。しかしその後治験に参加し絶望が希望へ…
高橋よし江2024年11月17日

寄稿
田中達也「山々の衣替え、ニット帽の紅葉。もうしばらくすると冠雪して、白いニット帽に替わるでしょう」
田中達也2024年11月16日

寄稿
85歳の母が膵がんに。父の側に1日でも長くと思う母の車椅子を、89歳の父が押して歩く。2人で歩いてきた道、これからも
熊澤明子2024年11月16日

寄稿
コロナ期間中、会えなかった父が肺腺がんに。咳を隠し父が作った讃岐うどんを、これが最後かも…と拭う汗に涙を隠して食べた
高橋賢2024年11月14日

寄稿
今年74歳、3度のがんを経験。死を覚悟した事もあった。今年の入院中、生きる力をもらった日の出を絵に描いた
上野 哲志2024年11月12日

専門家
「沖縄美ら海水族館」と言えば国内最大の水槽「黒潮の海」と「ジンベエザメ」。同水槽内にいる通称「ブラックマンタ」とは一体?
野辺地ジョージ2024年10月26日

寄稿
田中達也「ブラシの『二毛作』。季節ごとの動物の毛の生え替わりも畑と似ている。靴磨き用の豚毛のブラシを畑に見立てて」
田中達也2024年10月19日

専門家
鑑賞者が深い同情を寄せずにはいられない「悲しきピエロ」。現在の派手な衣装やメイクになる前、18世紀頃の絵画に描かれていた姿とは
中野京子2024年10月15日

専門家
肖像画の魅力は、当時のファッションが分かること。しかし、鑑賞時の注意点があって…ボッティチェリ『東方三博士の礼拝』から分かる絵画の強み
中野京子2024年10月13日

専門家
西洋絵画では、騎士や戦士が「岐路に立つ」様子が多く描かれた。ラファエロ『騎士の夢』で表現された<若者への教訓>とは
中野京子2024年10月11日