- TOP
- 検索結果
「人生」の記事一覧

インタビュー
春風亭小朝 志ん朝師匠が「俺と同じで他のことやればやるほど落語に戻ってくるやつだから」と。この言葉は僕の呪縛にもなっている<後編>
春風亭小朝関容子2022年05月24日

インタビュー
春風亭小朝「父親の膝の上で寄席を聞き、先代の三平師匠からは『坊っちゃん』と。入門するとき、落語は百くらい頭に入ってました」<前編>
春風亭小朝関容子2022年05月24日

手記
40代独身で同居の息子が買った4WDを毎日洗車する理由。「恥ずかしいからやめてくれ!」と本人には言われたが……
匿名希望2022年05月23日

インタビュー
石原良純「40で結婚して子どもを持ち〈石原家の流儀は間違い〉と気づいて。こだわりを捨てたらいい人になれた」
石原良純2022年05月20日

インタビュー
87歳の現役ホームヘルパー 夫の介護が終わり、72歳で店を閉めたが、歳がネックで仕事は見つからず…それならと資格を取り、人の役に立つ道へ
千福幸子2022年05月19日

専門家
菅田将暉主演の『ミステリと言う勿れ』で話題!『自省録』のアウレリウスが「自分の中に引きこもれ」と孤独を勧めた理由
岸見一郎2022年05月19日

インタビュー
上橋菜穂子「どんな道をたどろうと苦しみも光もある。『香君』は人並外れた嗅覚で世界を救う話でなく、孤独を光に変えて歩む少女の物語」
上橋菜穂子2022年05月18日

インタビュー
女優「どんぐり」改め竹原芳子さんがカンヌ映画祭に登場! コンプレックスだった容姿や声を個性に…50歳でよしもとNSCに
どんぐり2022年05月18日

寄稿
瀬戸内寂聴 20世紀最大級の変化は「女の貞操が死語になったこと」。良妻賢母のレッテルを引きはがし、出家得度した人生に後悔はない
瀬戸内寂聴2022年05月17日

専門家
好きでもない「ママ友」「パパ友」と付き合う必要はないと言える理由。「嫌われる勇気」という言葉に秘めた真意とは
岸見一郎2022年05月17日

専門家
プライベートの語源は「奪う」だった!断るときには理由をいわないほうがいい
岸見一郎2022年05月16日

寄稿
瀬戸内寂聴「切に生きれば物事をごまかせない。ごまかしなしには家庭生活はなりたたない。ごまかせない人間は家庭を持つな」
瀬戸内寂聴2022年05月16日

寄稿
瀬戸内寂聴「私が51歳で出家した理由。あれもこれもなど思ううち、たちまち一生はすぎてしまう」
瀬戸内寂聴2022年05月12日

ホンネ集
義理の親より実の親の方が難しい!「終活したくない親」に「接触を嫌がる娘」…互いの言い分とは
婦人公論編集部2022年05月09日

手記
寂聴さんは「坊主はもういいよ~」と最後の写経の会で笑顔で手を振った。30年以上のファンが今伝えたいこと
川上良子2022年05月03日

エッセイ
平野ノラ、汚部屋と共に若い頃の迷いを片づけ。結婚出産後もきれいな部屋をキープする、1日15分のバブリー片づけ法
平野ノラ2022年05月02日

インタビュー
MISIAの母・伊藤瑞子「極端に育児の分担が少なかった夫に一矢報いたいと70代で大学院へ、夫婦で〈育児の共有〉は実現できるのか」
伊藤瑞子2022年04月27日

インタビュー
MISIAの母・伊藤瑞子「病気になってごめんなさい」3歳の長女が泣いた時、自分を鬼だと思った。周りに謝りながらの仕事と育児でみつけたもの
伊藤瑞子2022年04月27日

インタビュー
88歳の俳優・演出家 笈田ヨシ「三ヵ月間のロックダウンで本当の友達を再認識。芝居は日常生活を豊かに生きるための訓練の場だと」<後編>
笈田ヨシ関容子2022年04月25日

インタビュー
俳優・演出家 笈田ヨシ「人生を変えた三島由紀夫先生、ピーター・ブルック氏との出会い。88歳で死を否定的なものでなく有難いものと思えるように」<前編>
笈田ヨシ関容子2022年04月25日