- TOP
- 検索結果
「書籍」の記事一覧

エッセイ
85歳のアパレル店員・小畑さん「マルニでTシャツを買い、靴はジェイエムウエストンを。シンプルで作りのよいものは長持ちするし、結局はお得」
小畑滋子2023年01月25日

専門家
アニメ講座があるだけで受験者数が増える時代。でも日本アニメーション学会会長が「楽しみたいだけなら研究しないほうがいい」と口酸っぱく言っているワケ
五十嵐杏南2023年01月25日

エッセイ
『東京ラブストーリー』『101回目のプロポーズ』『ひとつ屋根の下』。青春期を「月9」とともに過ごし、現実で憧れの「赤名リカの台詞」を使うも迎えた無様なエンディングとは
小林久乃2023年01月24日

エッセイ
85歳のアパレル店員・小畑さん 79歳で夫を亡くして初めての履歴書を。「100歳大歓迎」ミナ ペルホネンの求人広告が私の人生をどう変えたのか
小畑滋子2023年01月24日

専門家
見栄えがいいからと就職し、コスパが悪いと転職をやめ…「なにものかに早くなりたい」「ありのままの自分でいたい」が共存している若者の矛盾する仕事観
古屋星斗2023年01月24日

専門家
今の新入社員は大人?未熟? 会社が好きな社員が必ずしも残るとは限らない、現代の企業と新入社員の厄介な関係
古屋星斗2023年01月23日

専門家
合法だから研究して当然!大麻業界で活躍する専門家を育成するべく初めて「大麻専攻」を作った北ミシガン州立大学で教えていることとは
五十嵐杏南2023年01月23日

専門家
就職率100%!ディズニーにユニバ、その中心地オーランドで大学が教え、世界から学生が学びにくるテーマパークと「夢」の作り方とは
五十嵐杏南2023年01月20日

エッセイ
お湯が凄まじく黒くて熱い蒲田温泉、サウナが魅力の金春湯で取材中に大事件!消えてしまったモノとは…?
塩谷歩波2023年01月18日

エッセイ
銭湯のサウナ室で始まる「氷配りタイム」の輪に入りたい!謙虚な接触を重ねた結果…。所作の美しい銭湯の〈プロ〉に阿波踊りでまさかの遭遇!
塩谷歩波2023年01月17日

エッセイ
銭湯で遭遇した濃ゆい人たち。「これ、今日採ってきたのよ!」と白いキノコを渡す人から、アイスピックで氷を砕く猛者まで
塩谷歩波2023年01月16日

専門家
松本潤主演大河ドラマ『どうする家康』桶狭間の合戦では、季節外れの雹と氷雨が勝敗を分けた!?織田軍の勝因として近年提起された説得力ある「新説」とは
本多隆成2023年01月08日

専門家
松本潤主演大河ドラマ『どうする家康』桶狭間の合戦、大軍を率いた義元の目的は3段階。家康は人質時代、義元の側近からも教育を受け、器量を見極められていた
本多隆成2023年01月08日

エッセイ
小籔千豊 下手くそでも笑い合える「フォートナイト」は断じて子供のものではない!大人が始める際は「誰かと同時」がおススメ
小籔千豊2023年01月06日

エッセイ
小籔千豊「ゲームは1時間だけ!」だった嫁が「もっとやらせても」と言い出したワケ。そうなったらそうなったで僕が不安に
小籔千豊2023年01月05日

エッセイ
吉田羊 見栄を張るため、郊外から代官山の美容室まで通っていた上京したての私。久しぶりの街で食した『龍坊』担々麺で身体はほんのりぽっぽ
吉田羊2023年01月05日

エッセイ
吉田羊 正月、特製の雑煮を再現すべく母にべったりの姉ふたり。慣れ親しんだ食が消えるのは思い出までなくしてしまうよう
吉田羊2023年01月03日

エッセイ
吉田羊「お正月に帰省して食べた母のミートソースパスタに涙。つくづく、おふくろの味は魔法だ」
吉田羊2023年01月02日

専門家
与謝野晶子も詠んだ熊の湯温泉。伊東温泉は明治時代初期までは「猪戸の湯」と呼ばれていた。クマ、イノシシによる開湯伝説
佐々木政一2023年01月01日

エッセイ
小籔千豊「なぜ40代後半の自分がフォートナイトにどっぷりはまったのか?息子から講釈されて誘われて、一緒にやって講釈されて」
小籔千豊2022年12月29日