- TOP
 - 検索結果
 
「節約」の記事一覧

インタビュー
      北斗晶さんが佐々木健介さんと夫婦で『徹子の部屋』に登場。初孫誕生を語る「《節約上手》ではなく、メリハリをつけて使う。目標を家族で共有して」
      
      
      北斗晶2023年11月20日
    
エッセイ
      年金月5万円・72歳ひとりシニアの紫苑 原価100円台の食事に200円の服…物価高で「お金のギャップ」が拡大する日々に思い出すのは<昭和の生活>
      
      
      紫苑2023年11月10日
    
エッセイ
      年金月5万円・72歳ひとりシニアの紫苑 猛暑のなかでの「運動控え」が私の身にもたらした事態とは…。「この先もいろんな壁にぶつかるんだろうな」と覚悟した初秋の日
      
      
      紫苑2023年10月27日
    
エッセイ
      72歳ひとりシニア・紫苑「屋根瓦が壊れてますよ」「トイレの汚水があふれそう」。古い我が家を狙ってやってくる<招かざる訪問客>。狡猾な彼らの交渉術に気を付けて
      
      
      紫苑2023年10月06日
    
エッセイ
      「万が一のため貯金は絶対に必要!」…それってホント?<具体的な想定がない貯金>はいくらあっても十分と思えることがない
      
      
      小田桐あさぎ2023年10月05日
    
エッセイ
      「夫がいつも電気を消さない!」でもそのイライラをお金に換算すれば…。貧乏人とお金持ちがケチるポイントの違いとは?
      
      
      小田桐あさぎ2023年10月04日
    
エッセイ
      私達は国からお金について考えないように仕向けられてきた?手取り20万以下から年商4億を稼ぐようになって気づいたこと
      
      
      小田桐あさぎ2023年10月03日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 「節約生活」を支える<あるサイクル>に気づかされて。後ろ向きでも、とにかく動きだせたのは幸いなことだったのかも
      
      
      紫苑2023年09月22日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 車上生活をおくる年金受給者にショックを受けて。独りでも、少ない年金額でも「生きていくうえで必ず役立つ力」とは?
      
      
      紫苑2023年09月01日
    
エッセイ
      松本明子「主婦になるならストッキングを捨てたらダメ」と黒柳徹子さんからアドバイスされて。掃除道具に、ひもに…。ストッキングはこんなに万能!
      
      
      松本明子2023年08月24日
    
トレンド
      価格高騰を感じる食品3位は「調味料・調味油」2位は「小麦粉」。平均購入額は3776円。スーパーでの買い物に関する調査を発表
      
      
      「婦人公論.jp」編集部2023年08月23日
    
エッセイ
      松本明子 15歳の上京時、母に買ってもらった「カラーボックス」を横置きやテーブルとして使い続けて。激動の私の人生をずっと見ていてくれた
      
      
      松本明子2023年08月22日
    
エッセイ
      松本明子 結婚後に埼玉で過ごしたのどかな日々。せり、よもぎ、さんしょう。お義母さんから野草のいただき方を受け継いで
      
      
      松本明子2023年08月21日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 10坪で築50年以上、窓から見えるのは隣の家の壁…。猛暑の今、そんな狭くて古い家を「買ってよかった」と思えるワケ
      
      
      紫苑2023年08月18日
    
インタビュー
      紫苑「浪費家だった私の年金5万円生活。5万円から水道光熱費や固定資産税など引いた残りで食費を賄う毎日は楽しく、この先まったく不安なし」【2023年上半期BEST10】
      
      
      紫苑2023年08月16日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 暑さも財布も厳しいご時勢「高齢者の栄養失調」が増えていると聞き。節約「最初の一歩」は安くて栄養豊富な食材を見つけること
      
      
      紫苑2023年08月04日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑「家は一生かけて一つ買う」「セカンドハウスはお金持ちの特権」だった時代はもう過ぎた?シニアにとって現実的な二拠点生活を考えてみる
      
      
      紫苑2023年07月21日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 「お金」と一緒に節約で貯まった意外なモノとは?「この年齢でも続ければいろんなことが変わる」と実感して
      
      
      紫苑2023年07月07日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 なぜ京都の人は「ケチ」という印象を持たれがちなのか?「京都人の性質」と「節約生活」の意外な共有点について
      
      
      紫苑2023年06月16日
    
エッセイ
      年金月5万円72歳の紫苑 私の元に届く「想定外の感想」に驚かされて。器量が大きい人ほど、私が差し出した以上のものを受け取ってくれるのかもしれない
      
      
      紫苑2023年06月02日