- TOP
- 検索結果
「長生き」の記事一覧

エッセイ
「俺は健康だ。介護なんて必要ない!」枯れるというより、壊れ始めている父。下着を替えず、無駄な買い物も…
森久美子2022年01月21日

寄稿
【100歳の100の知恵】季節感が味わえる、味つけごはんのバリエーション
吉沢久子2022年01月21日

専門家
腰痛や足のしびれ・痛みの原因「脊柱管狭窄症」が高齢化で激増! 70代は2人に1人が可能性あり
菊地臣一2022年01月18日

エッセイ
66歳差の瀬戸内寂聴秘書・瀬尾まなほ「一人で生きてきた先生に、一人じゃないって知ってほしかった」
瀬尾まなほ2022年01月14日

エッセイ
元気な93歳の父が、コロナを機に壊れ始めた。前期高齢者の娘と、昭和一桁生まれ男やもめ40年の父、老老介護奮闘記
森久美子2022年01月14日

座談会
階段の昇り降りはNG。おしゃべりで誤嚥肺炎を予防。専門家が教える健康情報の見極め方〈後編〉
荻野アンナ大江英樹常喜眞理2022年01月11日

座談会
投資や寄付でお金を旅に。「欲」と「恐怖」のコントロールがカギ。専門家が教える老後の新常識〈前編〉
荻野アンナ大江英樹常喜眞理2022年01月11日

寄稿
【100歳の100の知恵】風邪気味のときは<おいしい良薬>を
吉沢久子2022年01月07日

寄稿
人気作家・森村誠一、老人性うつ病からの生還「認知症を友とし、老いに希望を見つけるまで」
森村誠一2021年06月05日

インタビュー
しんどいなと思ったら、堂々と《家事定年》してもいい。88歳・樋口恵子の〈老い〉の知恵
樋口恵子2021年05月27日

エッセイ
佐藤愛子、電話中に昏倒したまま動けず! それでも「病院に行くのは死ぬ時と決めている」
佐藤愛子2021年09月08日

寄稿
【100歳の100の知恵】お正月は新品をおろして新しい気持ちで迎えたい
吉沢久子2021年12月24日

対談
冨士眞奈美×吉行和子「フィギュアスケートをまねて跳び、足首を複雑骨折。買ったワインを持ちあげて圧迫骨折も」
冨士眞奈美吉行和子2021年12月23日

対談
冨士眞奈美×吉行和子「転倒予防に、滑り止め付きソックスを愛用。スマホの歩数計に褒められながらデパート歩きを」
冨士眞奈美吉行和子2021年12月23日

寄稿
樋口恵子が70代で経験した、和式トイレでの死闘「立てなくなりましたァ!」
樋口恵子2021年06月12日

寄稿
【100歳の100の知恵】冬至にはカボチャと柚子湯で気持ちを上向きに
吉沢久子2021年12月10日

インタビュー
筒井康隆「87歳、長く生きようと決めている。自分がどうなっていくのか興味があるから。夫婦円満も元気の秘訣」
筒井康隆2021年12月01日

寄稿
【100歳の100の知恵】老いてからは「ちょこちょこ洗濯」が役立つ
吉沢久子2021年11月26日

専門家
横手彰太「60代からは増やすより守る! この先起こる『お金』の問題を予め知り、明るい老後を」
横手彰太2021年11月23日

ホンネ集
〈201人のリアルな声〉明るい老後に必要なのは「一に健康、二にお金、三に友人」! 老後の厳しい現実も
婦人公論編集部2021年11月21日